パワハラと失業保険について(すぐ失業保険を給付してもらえるには)
この三月に、上司のパワハラに耐えかねて、会社をやめました。この会社に入社したのは、12月中旬…つまりたった三ヶ月しか勤務していませんでした。
前の会社はその近々まで6年間働いていました。以前の会社は、事業の縮小で会社都合で辞めました。すぐ転職をし、働き始めたのですが、上司の過度な暴言や叱責、嫌味に耐えかねて辞めました。本望ではなく、辞めたくはなかったのですが…
パワハラの会社の人事には呼び出され、目の前で離職票2に一身上の都合でと書かれていて、もめたくなかったので、異議なしとして、その場は去りました。
三ヶ月で辞めたので、次の転職に大きく響いてきてしまう不安もあり、すぐに失業保険を給付していただき安心して転職活動を行いたいのですが、、。
以前の会社の離職票は会社都合、今回三ヶ月勤めた会社の離職票は一身上の都合。パワハラの証明出来るものは、自分が最後に人事宛に送ったメールぐらいしかありません。その返信も、パワハラは認めず、熟考された結果でしょうから、残念ですとのやり取りの内容です。
以前の会社の離職票だけであれば、すぐ給付していただけると思うのですが、このパワハラの会社でも雇用保険は
加入していたので、提出しないといけないでしょうか?
とにかく三ヶ月以上給付まで待っていたら生活できません。(仕事が見つかれば別ですが…)
お分かりになる方よろしくお願いします。
この三月に、上司のパワハラに耐えかねて、会社をやめました。この会社に入社したのは、12月中旬…つまりたった三ヶ月しか勤務していませんでした。
前の会社はその近々まで6年間働いていました。以前の会社は、事業の縮小で会社都合で辞めました。すぐ転職をし、働き始めたのですが、上司の過度な暴言や叱責、嫌味に耐えかねて辞めました。本望ではなく、辞めたくはなかったのですが…
パワハラの会社の人事には呼び出され、目の前で離職票2に一身上の都合でと書かれていて、もめたくなかったので、異議なしとして、その場は去りました。
三ヶ月で辞めたので、次の転職に大きく響いてきてしまう不安もあり、すぐに失業保険を給付していただき安心して転職活動を行いたいのですが、、。
以前の会社の離職票は会社都合、今回三ヶ月勤めた会社の離職票は一身上の都合。パワハラの証明出来るものは、自分が最後に人事宛に送ったメールぐらいしかありません。その返信も、パワハラは認めず、熟考された結果でしょうから、残念ですとのやり取りの内容です。
以前の会社の離職票だけであれば、すぐ給付していただけると思うのですが、このパワハラの会社でも雇用保険は
加入していたので、提出しないといけないでしょうか?
とにかく三ヶ月以上給付まで待っていたら生活できません。(仕事が見つかれば別ですが…)
お分かりになる方よろしくお願いします。
・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかったことにより離職した者
上記が証明できれば特定受給資格者として認定されるのですが、貴方の場合には難しいでしょうね。
ご自分で、離職票に異議なしとして署名されたのでしょ。
雇用保険加入がある以上は直近の離職についての離職票が優先します、前職の離職票も必要ですが基本手当日額の計算に必要な賃金を確認するためだけです。
3ヶ月待つことを考えずにすぐにでも求職活動を始め再就職されることです。
雇用保険受給手続き後1週間を過ぎればハローワークの紹介に限りますが再就職が決まれば再就職手当の受給も可能になります。
一日でも早い再就職の道を辿られるように祈ります。
上記が証明できれば特定受給資格者として認定されるのですが、貴方の場合には難しいでしょうね。
ご自分で、離職票に異議なしとして署名されたのでしょ。
雇用保険加入がある以上は直近の離職についての離職票が優先します、前職の離職票も必要ですが基本手当日額の計算に必要な賃金を確認するためだけです。
3ヶ月待つことを考えずにすぐにでも求職活動を始め再就職されることです。
雇用保険受給手続き後1週間を過ぎればハローワークの紹介に限りますが再就職が決まれば再就職手当の受給も可能になります。
一日でも早い再就職の道を辿られるように祈ります。
失業保険の給付日数について 離職理由が(特定理由)扱いで90日過ぎました が 今、
月80時間以上の残業(サービス残業)の請求訴えを起こしています この結果次第では 離職理由が(特定受給)会社都合になるかもしれません この場合 失業保険の給付日数が180日分となり 残り90日あることになります そこでこの給付日数90日のもらえる期日(期限)はいつまででしょうか それとも 給付日数は全く無でしょうか お願いします。
月80時間以上の残業(サービス残業)の請求訴えを起こしています この結果次第では 離職理由が(特定受給)会社都合になるかもしれません この場合 失業保険の給付日数が180日分となり 残り90日あることになります そこでこの給付日数90日のもらえる期日(期限)はいつまででしょうか それとも 給付日数は全く無でしょうか お願いします。
受給資格決定時に特定理由離職者であれば、裁判に勝訴しても変わりはないと思います。
雇用保険法と裁判は関連性が無いことです。労基法になると思いますが。
雇用保険法と裁判は関連性が無いことです。労基法になると思いますが。
上司の嫌がらせに耐えられなくて仕事をやめます。
失業保険を申請する際自己都合で退社する場合は3ヶ月かんの待機期間があるとききましたが、パワハラで自分から辞める場合も自己都合で退社
扱いになりますか?
嫌がらせを受けていた証拠のような物はありません。
一緒に働いていた皆は知っていますが。
失業保険を申請する際自己都合で退社する場合は3ヶ月かんの待機期間があるとききましたが、パワハラで自分から辞める場合も自己都合で退社
扱いになりますか?
嫌がらせを受けていた証拠のような物はありません。
一緒に働いていた皆は知っていますが。
パワハラがその上司だけの問題であれば、もう少し我慢して、ICレコーダー等で証拠を収集した上で、社長あてに内容証明郵便で、パワハラをする上司を特定し、パワハラの具体例を明記して、パワハラを理由とした退職届を郵送して下さい。到着予定日の翌日より14日以上経過した日を退職日として指定する必要があります。社長からの事情聴取があると思いますので、ICレコーダーの録音を聞かせてあげて下さい。辞める必要が無くなると予想されます。替わりに失業する人が1人出るかも知れませんが。
会社の黙認の上であれば、ハロー・ワークへは収集した証拠と内容証明の本人控えを提示して下さい。3ヶ月間の支給停止は無くなるはずです。会社にはいじめを防止する義務がありますので、証拠が揃えば損害賠償の請求もできます。「あっせん」か「少額訴訟」が費用も手間も少なくて済みます。
会社の黙認の上であれば、ハロー・ワークへは収集した証拠と内容証明の本人控えを提示して下さい。3ヶ月間の支給停止は無くなるはずです。会社にはいじめを防止する義務がありますので、証拠が揃えば損害賠償の請求もできます。「あっせん」か「少額訴訟」が費用も手間も少なくて済みます。
失業保険はどのくらいで支給されるんでしょうか?(以前勤めていた会社が6ヶ月以上たってるのに2年以上勤めないともらえないといわれたことがあったので・・・)
過去1年間のうちに半年以上雇用保険を払っていればもらうことが出来ます。
これは1社に対してでなく、転職した会社の分も含みます。
2社以上働いていても雇用保険を6ヶ月以上払っていれば受給対象になります。
ただ、自己都合、会社都合によってすぐもらえる場合と3ヶ月後からもらえる場合とに分かれます。
これは1社に対してでなく、転職した会社の分も含みます。
2社以上働いていても雇用保険を6ヶ月以上払っていれば受給対象になります。
ただ、自己都合、会社都合によってすぐもらえる場合と3ヶ月後からもらえる場合とに分かれます。
失業保険について・・・
退職理由は、職場上司の嫌がらせ、残業時間増大です
今後失業保険を受給する場合、上記の内容で受給可能でしょうか
退職届けには、自己都合とかかされました
残業は3ヶ月連続45Hはありません
情報によると残業は、連続して45h本当ですか?
残業の多いときは65hです
1月 37h
2月 44h
3月 65h
離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです
本当にそうなった場合の異議申し立ても可能でしょうか
退職理由は、職場上司の嫌がらせ、残業時間増大です
今後失業保険を受給する場合、上記の内容で受給可能でしょうか
退職届けには、自己都合とかかされました
残業は3ヶ月連続45Hはありません
情報によると残業は、連続して45h本当ですか?
残業の多いときは65hです
1月 37h
2月 44h
3月 65h
離職理由は、自己都合ではないのに、離職票に自己都合と記入されそうです
本当にそうなった場合の異議申し立ても可能でしょうか
退職届に自己都合と書いたら言い訳がききません。
まだ在職中なら労働基準局に実体と無理矢理書かされたと相談に早く行ってください。
辞めてからでは取り上げてもらえませんよ。
まだ在職中なら労働基準局に実体と無理矢理書かされたと相談に早く行ってください。
辞めてからでは取り上げてもらえませんよ。
関連する情報