失業保険受給前の待機中のアルバイトについて
現在失業保険受給前の待機期間中です。この間に、モニターのアルバイト(2時間程度)をした場合、支給額は減額になるのでしょうか?それとも延
長でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
現在失業保険受給前の待機期間中です。この間に、モニターのアルバイト(2時間程度)をした場合、支給額は減額になるのでしょうか?それとも延
長でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
皆さんは待期期間の7日間と給付制限3ヶ月を混同しているというか単語の使い方が違っている場合が多いですね。
待期期間7日間についてはバイトなどをすると無職の期間の7日間が完成しませんのでやった日数分だけ先に完成が延びますから受給開始も先に延びることになります。絶対に禁止というわけではありません。どうしてもやる必要があるなら申告してください。
給付制限期間3ヶ月の期間にアルバイトはできますが基準がありますので貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関する基準>
① 週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告をしてくださいというHWもある。(事前に要確認)
この場合でもその後の受給には影響しない。
② ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に始めれば一旦就職とし、終われば退職として処理され、アルバイトの期間中でも給付制限期間は進行している。この場合はアルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
「補足」
受給開始の時期が遅れますが受給額は変わりません。
待期期間7日間についてはバイトなどをすると無職の期間の7日間が完成しませんのでやった日数分だけ先に完成が延びますから受給開始も先に延びることになります。絶対に禁止というわけではありません。どうしてもやる必要があるなら申告してください。
給付制限期間3ヶ月の期間にアルバイトはできますが基準がありますので貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関する基準>
① 週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告をしてくださいというHWもある。(事前に要確認)
この場合でもその後の受給には影響しない。
② ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に始めれば一旦就職とし、終われば退職として処理され、アルバイトの期間中でも給付制限期間は進行している。この場合はアルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
「補足」
受給開始の時期が遅れますが受給額は変わりません。
私は会社員で、国民年金の3号被保険者の妻がいます。妻は、前職を3月末に退職後、失業保険を受給し、その後アルバイトを行い、このたび、11月後半より、別のパートに決まりました。
この妻の収入に関し、質問させてください。
妻の11月後半からのパートは、派遣社員で、3号被保険者の範囲内の仕事の見込みです。(年間130万円以内、10万8000円/月以下)
しかし、その前のアルバイトの収入が、2ヶ月後の振込みのため、12月(10月アルバイト分)と1月(11月アルバイト分)と振込みがあります。(2ヶ月合計で15万円程度)。
よって、新しいパートの給料(翌月振込みで、11月の日割り分が12月入金、12月分が1月に入金)と、前のアルバイト分が2ヶ月に渡って同月に入金されます。
仕事が重複している期間はないのですが、収入が2ヶ月にわたって、一時的に、108,333円を超えます。
このような場合、この重複期間は、3号被保険者から1号への変更手続き+国民年金支払いをすることになるのでしょうか?
この重複期間を過ぎると、パートの仕事のみになるので、年間130万円以内、10万8000円/月以下になる見込みです。
どなたか、お知恵をお借りしたく、お返事いただけると幸いです。
この妻の収入に関し、質問させてください。
妻の11月後半からのパートは、派遣社員で、3号被保険者の範囲内の仕事の見込みです。(年間130万円以内、10万8000円/月以下)
しかし、その前のアルバイトの収入が、2ヶ月後の振込みのため、12月(10月アルバイト分)と1月(11月アルバイト分)と振込みがあります。(2ヶ月合計で15万円程度)。
よって、新しいパートの給料(翌月振込みで、11月の日割り分が12月入金、12月分が1月に入金)と、前のアルバイト分が2ヶ月に渡って同月に入金されます。
仕事が重複している期間はないのですが、収入が2ヶ月にわたって、一時的に、108,333円を超えます。
このような場合、この重複期間は、3号被保険者から1号への変更手続き+国民年金支払いをすることになるのでしょうか?
この重複期間を過ぎると、パートの仕事のみになるので、年間130万円以内、10万8000円/月以下になる見込みです。
どなたか、お知恵をお借りしたく、お返事いただけると幸いです。
こんばんわ★国民年金第3号被保険者=国民年金第2号被保険者の配偶者=健康保険の被扶養者であるかどうかも関わってきます(第3号認定のさいも加入している健康保険の医療保険者の証明も必要なので…)。
給与の支払日は会社が決めてる事なので、在職期間も重なっていないのであればおそらく問題はなぃかと思われますが、各保険者の判断にもよるので、平日に加入されている健保の適用関係の部署にお問い合わせされる事をおすすめします★
給与の支払日は会社が決めてる事なので、在職期間も重なっていないのであればおそらく問題はなぃかと思われますが、各保険者の判断にもよるので、平日に加入されている健保の適用関係の部署にお問い合わせされる事をおすすめします★
失業保険ですが、認定日までに 二回以上 就業相談「パソコンとかで検索とか求人票を見る」というハンコを貰えば貰えるときいたのですが、
ほんとにもらえますか?友だちやハローワークの人に確かめたけど不安です
ほんとにもらえますか?友だちやハローワークの人に確かめたけど不安です
お役所は規定通りやったら大丈夫です。
パソコンの検索は職安ですること。
ただし、違う日にする事。
同じ日に二つのことをしても一回です。
パソコンの検索は職安ですること。
ただし、違う日にする事。
同じ日に二つのことをしても一回です。
失業保険受給中にもし職業訓練校に入るとすると、きちんと申告しても、職業訓練のお休みの土日などにバイトする事も禁止ですか?
もちろん学校がある日は遅刻、欠席、バイトなどもっての他というのは知ってますが、土日など学校に支障がなければいいのかなと、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。
もちろん学校がある日は遅刻、欠席、バイトなどもっての他というのは知ってますが、土日など学校に支障がなければいいのかなと、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。
失業認定申告書にきっちり申告していればバイトをしても大丈夫です。
しかし1週間に20時間以上仕事をしてしまうと就職とみなされて学校に通えなくなる可能性があります。
平日は4時間以内、土日は8時間以内なら問題ないです。
基本的には、バイトして受け取った給料分は、受け取るはずの給付金からひかれてしまいます。従って1ヶ月の金額は変わりません。バイトをしてもいいと思いますが、金銭的なことでいえば余分に受け取ることはできないのであまりお勧めしません。
しかし1週間に20時間以上仕事をしてしまうと就職とみなされて学校に通えなくなる可能性があります。
平日は4時間以内、土日は8時間以内なら問題ないです。
基本的には、バイトして受け取った給料分は、受け取るはずの給付金からひかれてしまいます。従って1ヶ月の金額は変わりません。バイトをしてもいいと思いますが、金銭的なことでいえば余分に受け取ることはできないのであまりお勧めしません。
失業保険の担当の方に直接、旦那が文句を言う
失業保険が今月で終わるため、その後、夫の扶養家族に入ることになっていました。そのことで失業保険の担当の方に話し、確認しましたが、難しくて、何度聴いてもよく分かりませんでした。家に帰ってあやふやなまま夫に報告し、夫はそのまま会社に申請に行ってしまいました。会社に行くと、間違っています。そのようなことを言われ、かなり怒って帰ってきました。私は当然怒られ、夫は、その失業保険の担当者に電話をかけ、怒りながら文句を言いました。全て私が悪いのに、担当の方が気の毒でなりませんでした。私が怒られるのならまだいいのですが、今後、まだお世話になるハローワークの方々に本当に申し訳ないし、会わせる顔がありません。もう、ハローワークの職員さんの中では噂になっているかもしれないし、実はあした認定日で行かなくちゃいけないんです。もし、私のせいで怒られてしまった担当の方に会ったら、謝るつもりですが、本当に恥ずかしいです。泣きそうです。全て私がした失敗なのにみんなに迷惑かけて。本当に何の価値もない人間だと思います。怒られた担当の方は、どう思っているのでしょうか。
失業保険が今月で終わるため、その後、夫の扶養家族に入ることになっていました。そのことで失業保険の担当の方に話し、確認しましたが、難しくて、何度聴いてもよく分かりませんでした。家に帰ってあやふやなまま夫に報告し、夫はそのまま会社に申請に行ってしまいました。会社に行くと、間違っています。そのようなことを言われ、かなり怒って帰ってきました。私は当然怒られ、夫は、その失業保険の担当者に電話をかけ、怒りながら文句を言いました。全て私が悪いのに、担当の方が気の毒でなりませんでした。私が怒られるのならまだいいのですが、今後、まだお世話になるハローワークの方々に本当に申し訳ないし、会わせる顔がありません。もう、ハローワークの職員さんの中では噂になっているかもしれないし、実はあした認定日で行かなくちゃいけないんです。もし、私のせいで怒られてしまった担当の方に会ったら、謝るつもりですが、本当に恥ずかしいです。泣きそうです。全て私がした失敗なのにみんなに迷惑かけて。本当に何の価値もない人間だと思います。怒られた担当の方は、どう思っているのでしょうか。
職案の職員はなれてますし、忙しくていちいち覚えていませんよ
あなたが被扶養者になる事を職安の職員に言っても
制度が違いますからしかたありませんよ
基本手当ての支給が終了してから、ご主人に頼んで
被扶養者資格収得届けを提出してもらい、
健康保険組合が認めれば被扶養者になれますよ
あなたが被扶養者になる事を職安の職員に言っても
制度が違いますからしかたありませんよ
基本手当ての支給が終了してから、ご主人に頼んで
被扶養者資格収得届けを提出してもらい、
健康保険組合が認めれば被扶養者になれますよ
どこに行こうか。
20代後半女です。鬱で会社を辞めて家にいます。
母と二人暮らしですが、失業保険と母の収入で何とか暮らしています。
家事、洗濯、掃除一応私が全てやっています。
最近、母が平日の仕事と平行して土日もパートで働き始めました。
しんどいらしく八つ当たりが凄いです。
今までも、薬のせいで朝母の出勤時に起きられないと、わざとドアを音を立てて閉めたり聞こえるようなため息や舌打ちをしていました。自分が寒いのに会社に行くのに、私がぬくぬくと寝ているのが許せないらしいです。
今日は、すごかった。。。
まず、枕元に置いてあった私の携帯を何度も足で踏み潰して、布団をめくり上げハンガーでメッタメタに叩かれ、ベッドから引きずりおろされ髪の毛を持って振り回され、何度も頭を殴られました。手は血だらけで腕には打撲の痕が残っています。
そして「自分(母)が帰ってくるまでに家を出て行け。いたら承知しねーからな」と言って会社へ行きました。
携帯の画面には亀裂が入っています。
この異常な人から逃げたい気持ちもあります。
でも、行くところもお金もありません。失業保険は貰っていますが全部家に入れされています。
クリスマスだっていうのに友達には頼れません。
親戚もみんな似たもの同士で行きたくありません。
ホームレスで公園で寝るしかないのかな。。。
なんで私ばっかりこんな目に合わなくちゃいけないんでしょう。
殴られすぎて、まだ頭がもうろうとしています。
20代後半女です。鬱で会社を辞めて家にいます。
母と二人暮らしですが、失業保険と母の収入で何とか暮らしています。
家事、洗濯、掃除一応私が全てやっています。
最近、母が平日の仕事と平行して土日もパートで働き始めました。
しんどいらしく八つ当たりが凄いです。
今までも、薬のせいで朝母の出勤時に起きられないと、わざとドアを音を立てて閉めたり聞こえるようなため息や舌打ちをしていました。自分が寒いのに会社に行くのに、私がぬくぬくと寝ているのが許せないらしいです。
今日は、すごかった。。。
まず、枕元に置いてあった私の携帯を何度も足で踏み潰して、布団をめくり上げハンガーでメッタメタに叩かれ、ベッドから引きずりおろされ髪の毛を持って振り回され、何度も頭を殴られました。手は血だらけで腕には打撲の痕が残っています。
そして「自分(母)が帰ってくるまでに家を出て行け。いたら承知しねーからな」と言って会社へ行きました。
携帯の画面には亀裂が入っています。
この異常な人から逃げたい気持ちもあります。
でも、行くところもお金もありません。失業保険は貰っていますが全部家に入れされています。
クリスマスだっていうのに友達には頼れません。
親戚もみんな似たもの同士で行きたくありません。
ホームレスで公園で寝るしかないのかな。。。
なんで私ばっかりこんな目に合わなくちゃいけないんでしょう。
殴られすぎて、まだ頭がもうろうとしています。
友達♂(独り身)が、やはり鬱病で病院にかかってます。
そんな彼は、もちろん、(鬱)で働いてはいません。お金もありません。
どうやって生活してるかは、精神科病院の自立支援の寮に入って生活してます。生活保護の費用で全部賄っているのです。
あなたの(鬱)の状態が、どれ程のものか、わかりませんが、仕事がどうしてもできないなら、精神科病院に相談員が必ず居ます。是非、相談してください。
そんな自立支援施設の紹介、また生活保護の取得の世話など、きっと役に立ちます。
頑張って、働けるのなら、それが一番です。
そんな彼は、もちろん、(鬱)で働いてはいません。お金もありません。
どうやって生活してるかは、精神科病院の自立支援の寮に入って生活してます。生活保護の費用で全部賄っているのです。
あなたの(鬱)の状態が、どれ程のものか、わかりませんが、仕事がどうしてもできないなら、精神科病院に相談員が必ず居ます。是非、相談してください。
そんな自立支援施設の紹介、また生活保護の取得の世話など、きっと役に立ちます。
頑張って、働けるのなら、それが一番です。
関連する情報