「働いた方がいいんじゃない?」と言ってくる姑について
現在、専業主婦をしながら不妊治療をしています。
不妊治療をしていることを姑に伝えていないので、
会うたびに「外に出て働いた方がいいんじゃない?」と言われ
少し、ストレスを感じます。


実は、直近の職場が自分に合わなくて体調を崩しました。
今年の2月に仕事を辞めた矢先に不妊疾患があることが判明。
しばらく、ゆっくりしながら治療することにしました。
(フルタイムで働いていたので失業保険も貰えています)

私は今後パート程度で働きたいとは思っているのですが、
今度の検査結果次第では、手術(腹腔鏡)することになるかもしれないので、
今すぐ、定期的な仕事に就けない状況です。


ちなみに、我が家は夫がきちんとした職業に就いていて
しっかり収入があります。生活には困っていません。


夫に姑に言われたことを伝えると、
「俺が家に居てもいいって言うんだから気にするな。聞き流しておけばいいよ」
と言ってくれるのですが・・・・


夫の実家は自営業で、姑は専業主婦になったことがありません。
今は子どもが居ないことだし、外で働いたら?って思うのでしょうが・・・・
加えて、姑は私が不妊治療していることを知らないので
「そろそろ、外で働いた方が・・・・」と言ってくるのは分かるけど。

お盆に夫の実家に帰省した時にも
「(夫の従弟で私達と同じ時期に結婚した)○○ちゃんも今週3回パートに出ているみたいよ」
と言われました。


今、パート・アルバイトのお仕事を探し出したので、
「今、良いお仕事がないか探しているんですよ」と伝えているのですが・・・・
姑って、嫁の仕事のことにまで口出ししてくるものなのでしょうか?
なんだか、少しストレスになってます。
気持ちわかります。
私も仕事をしてる母と姉からよくそんなことを言われ
義母にも義姉の場合は子供がいるから仕事ができない
(けどあんたは?)みたいな嫌味を言われました。
私も妊娠を機に退社したのですが流産し
その後2年(不妊治療を少ししその後また流産)
未だ子供に恵まれてません。。
仕事は1年経過してから始めました。
やはり子供もいないのに何もしてないと思われるのが
ストレスで堪えられなかったし暇だったからです。
今は半分子供は諦めお金を貯めて老後に備えたいと思ってます。
質問者さんは裕福なので体外受精を何回しても大丈夫な感じですか?
そうでなければしばらくして少し仕事を始めてもいいかも知れませんね。
不妊治療しながら働いてる方も多いみたいですよ。
その前に早く子供が出来たらそんなこと言われなく済むのにね。
失業保険について。
母が今月いっぱいでリストラされました。
61歳パート27年勤務、月12万の給料の場合は、失業保険はいくらもらえますか?
基本手当日額 3,200円

給付日数 240日

給付総額 768,000円


雇用保険の離職票を交付されたら住所地の管轄のハローワークへ行き、求職の申し込み・基本手当受給の手続きをすると、待機期間7日の後に受給が始まります。
28日ごとの失業認定日にはハローワークに出頭しますが、その合間には数回の求職活動が必要です。
失業認定日の数日後に28日分づつ基本手当が口座振込になります。
妊娠と失業保険の給付について
失業保険の受給と、妊娠についておわかりになる方、是非とも知恵をお貸しください。

ただいま、妊娠3ヶ月目の妊婦です。
失業保険をすぐに受給できる条件はそろっているのですが(会社都合による退社等)、 ハローワークの説明書には妊娠は失業している条件には当てはまらないとありました。

けが、病気、妊娠は、すぐに就職できない人とされるらしいのです。

しかし、妊娠といってもまだお腹が目立たない3ヶ月目の妊婦です。胎児のために、重いものを持ったりという労働はできませんが、まったく働けないわけではありません。いくらでもできるお仕事はあります。

それでも、妊娠している限り受給者として認められないのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
雇用保険失業給付金は、ご質問内容書いてありますが
積極的に仕事を探して、直ぐ職につけれる片が対象です。
ご質問者さん現在、妊娠3ヶ月でも、すぐ働けますよね・・
なので、直ちに、ハローワークに、離職票を持っていって、手続きしてください。
妊娠によって、就職が出来ない、働けないと思った時に、受給期間の延長されれば良いかと思います。
もしかしたら、今3ヶ月だから、満期まで行けるかもしれませんがね・・・
目立ってきたら、延長届けだされたら?

とにかく、手続きしないの、始まらないので、離職票持って、ハローワークに行きましょう。
離婚を考えてますが…。
以前にもこちらで相談させていただきました(詳細は過去質を参照下さい)


前回の相談から2ヶ月経ち、夫は体調も問題なく、少しずつ就活するようになりましたが、まだ仕事は決まらず、失業保険の受給は今月で終了します。
失業保険がなくなると生活が成り立たないので、私はずっと前からもし就職が決まらなければ、バイトしながら就活してほしいとお願いしてきました。
ところが夫はなかなかバイト探しをせず、しまいには俺の就職が決まらないのは病気のせいだと言い、失業保険の給付延長申請をすると言い出しました。

病気だと言いながら病院で治療しようともせず、全く元気なのに国の制度に頼って働こうともせず、そんな甘えた考えの夫にうんざりしてしまい、喧嘩が絶えず、先の見えない不安が嫌になり、先程離婚を切り出したところ、あっさり了承されてしまいました。

なんだかモヤモヤします…。
最後は自分で結論を出すことですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
あなたはフルタイムのパートで生活していけるのであれば、
妊娠しないうちに離婚し、新しい生活をぜひ始めてほしいです。

あなたのご主人はよくある「引きこもり」になりがちなタイプでは
ないでしょうか?特徴はプライドが高く、「こんな自分がなぜ
○○しないといけないか?我慢しなければいけないか?周りは
自分がつきあう価値のない低レベルの人ばっかりだ」という、
何かに責任転嫁ばかりすることです。違っていたらすみません。

あなたがこの人と結婚してやっていこうと感じた魅力がまだあり、
経済的な理由だけであれば、あなたが養う覚悟で結婚生活を
続けることも不可能ではありません。

でも過去質も拝見しましたが、ご主人は転職ばかりする、あなたを
サゲマンといって侮辱する、病気を口実に働かないで治療もしない。
本当に働きたくても働けない人に非常に失礼です。その態度が
すでに病気といえるのかもしれませんが、どちらにしてもご本人に
自覚があれば方法がないわけでもないのに、ただすべてを他人の
せいにして遊んでいるとしか思えません。

もしあなたと出会ってつきあってなければ転職を繰り返し、日雇いでも
して食べて行っていたでしょうか?あなたが悩みながらも付き合い、
結婚し、養ってくれるから、余計にいつまでも現実を直視しないとも
言えるのではないでしょうか?

またあなたも彼を支えていることを愛情と混同してきませんでしたか?
この人は自分がいないとだめになると感じたから耐えてきた部分は
ありませんでしたか?この手の男性は誰が支えてもダメです。引きこもり
も、親がいつまでも面倒みますよね?同じです。

あなたがたご夫婦は共依存ともいえる状態で、あなたの成長を妨げると
同時に彼の自立も阻んでいるように感じました。

あなたのモヤモヤの原因は、経済的にも精神的にもご主人があなたに
頼っているのであれば、離婚を切り出したら「見捨てないでくれ!」と
すがってくると思ったのに、離婚を了承されたことへの肩すかしではない
ですか?本当はあなたはご主人が働いてくれさえすれば離婚したくない
のに、奮起してもらうつもりの最後の切り札の離婚を相手が呑んだ。
私がいなくてもよいなら今までの忍耐は何だったのか?すみませんが、
それは自分が彼を支えているという自負、自己満足、ある意味それが
あなたの存在価値にもなっていたのかもしれません。

ストレートに言い過ぎましたか?お二人の年齢がわかりませんが、どうぞ
人生を変えてみてください。ご主人を変えることは無理ですが、ご自身が
変わることはできると思いますよ。
職安の長期不出頭で再開しました。前回職安に行ったときは3回の就職活動が必要だったのですが、今回は1回以上就職活動してくださいと言われました。
これまでの流れ

失業保険が3ヶ月で終了→延長手続き→長期不出頭(2回続けて認定日に行かない)→職安に行くと認定日までに1回以上の就職活動が必要と言われる→職業相談→認定日に行く→次の認定日までに1回以上就職活動してくださいと言われる。

なぜ3回が1回になったのか分かりません。また、セミナー参加でも就職活動に入りますか?
まず求職実績は期間内に2回必要です。後1回というのはハローワークに行って窓口で担当者と相談したことで1カウントされたのではないでしょうか。
受給資格者証に何か書かれていませんか。
自己都合退職の方は初回は3回の求職実績を求められます。
セミナーもハローワークや許可・届け出のある民間機関が行うものなどは対象になります。民間のものだと一部対象外のものもありますので確認されることをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム