悩んでるので回答して頂けると嬉しいです
私は今失業保険頂いてるんですが、この度介護の施設に就職がきまりそうなんですが
働きながら自腹で学校に行く事になり(交通費等も)給料も失業保険より安く、手取り(夜勤もして)十万以下です
正直生活できない金額で、施設の方に正直に話すとその内高くなるからっと…
資格持ってて何万も違うなら資格を取って(通信で)就職した方がいいのかなと思いました。
質問なんですが、安くても給料をもらいながら、働きながら勉強するのと、失業保険中に勉強しながら就職活動するとどちらが良いと思いますか?
分かりにくかったらすいません
私は今失業保険頂いてるんですが、この度介護の施設に就職がきまりそうなんですが
働きながら自腹で学校に行く事になり(交通費等も)給料も失業保険より安く、手取り(夜勤もして)十万以下です
正直生活できない金額で、施設の方に正直に話すとその内高くなるからっと…
資格持ってて何万も違うなら資格を取って(通信で)就職した方がいいのかなと思いました。
質問なんですが、安くても給料をもらいながら、働きながら勉強するのと、失業保険中に勉強しながら就職活動するとどちらが良いと思いますか?
分かりにくかったらすいません
職業相談で訓練センターにいきたいと相談すればどうですか?
もし4月生になれれば無料で介護の資格取得の授業が受けられ、しかも通学中は失業保険全額+1日700円、交通費もでます。
かなり倍率高いですが、その間に週活も出来るしいいと思います。
補足です
勉強する気ないんだったらそこで働くしかないんじゃないですか?
資格ない人の給料低いのは当たり前ですよ。
もし4月生になれれば無料で介護の資格取得の授業が受けられ、しかも通学中は失業保険全額+1日700円、交通費もでます。
かなり倍率高いですが、その間に週活も出来るしいいと思います。
補足です
勉強する気ないんだったらそこで働くしかないんじゃないですか?
資格ない人の給料低いのは当たり前ですよ。
短時間パートでも失業保険はもらえますか?
携帯から失礼します。今パソコンが使えずうまく検索できないので、既出の質問かもしれませんがお願いします。
ショートタイムのパートを一年半勤めました。扶養の範囲内ですが週20時間以上だったので雇用保険の保険料は天引きされていました。
(質問1)雇用保険を払っていたということは、失業保険がもらえますよね??
退職して半月たちますがまだ職場から離職票が送られてきません。
(質問2)こちらから「ください」と言わないと貰えない場合もあるのでしょうか?
前に他の会社で正社員を辞めたときは総務から勝手に送られてきた気がします。
片方でもかまいません、ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。
携帯から失礼します。今パソコンが使えずうまく検索できないので、既出の質問かもしれませんがお願いします。
ショートタイムのパートを一年半勤めました。扶養の範囲内ですが週20時間以上だったので雇用保険の保険料は天引きされていました。
(質問1)雇用保険を払っていたということは、失業保険がもらえますよね??
退職して半月たちますがまだ職場から離職票が送られてきません。
(質問2)こちらから「ください」と言わないと貰えない場合もあるのでしょうか?
前に他の会社で正社員を辞めたときは総務から勝手に送られてきた気がします。
片方でもかまいません、ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。
1
そうですね。
ただし、給付には条件があります。
・加入月数が足りていること
・即働けること、働く意志があること
・求職活動が行なえること
が第一条件です。
質問文だけでは判別しかねるので、離職票がきたらすぐ、ハローワークで問い合わせをしましょう。
受給には期限があります。給付日数が300日を越えるなど特殊なケースを除き、離職から一年です。
一年を過ぎると失効してしまいます。
退職理由(傷病の療養や出産育児、介護など)によっては「就職できるまで」、期間を止めておくことができます。「期間延長」といいます。
2
私の会社も、本人が要ると言わなくても勝手に送ります。
社会保険の資格喪失通知、雇用保険の被保険者証、離職票はセットで送付ですね。
タイミング的に間に合えば、最後の給与明細、源泉徴収票なども入れます。
退職から半年経過しているので、急いで送ってもらいましょう。
そうですね。
ただし、給付には条件があります。
・加入月数が足りていること
・即働けること、働く意志があること
・求職活動が行なえること
が第一条件です。
質問文だけでは判別しかねるので、離職票がきたらすぐ、ハローワークで問い合わせをしましょう。
受給には期限があります。給付日数が300日を越えるなど特殊なケースを除き、離職から一年です。
一年を過ぎると失効してしまいます。
退職理由(傷病の療養や出産育児、介護など)によっては「就職できるまで」、期間を止めておくことができます。「期間延長」といいます。
2
私の会社も、本人が要ると言わなくても勝手に送ります。
社会保険の資格喪失通知、雇用保険の被保険者証、離職票はセットで送付ですね。
タイミング的に間に合えば、最後の給与明細、源泉徴収票なども入れます。
退職から半年経過しているので、急いで送ってもらいましょう。
3月末で退職します。
親の扶養に入るよりも、国保に入る方がいいと聞きましたが、
保険はどうするのが1番よいのでしょうか?
ちなみに職業訓練に行って、失業保険をもらいたいと思っています。
親の扶養に入るよりも、国保に入る方がいいと聞きましたが、
保険はどうするのが1番よいのでしょうか?
ちなみに職業訓練に行って、失業保険をもらいたいと思っています。
私も1月末で退職し,4月から職業訓練に通います。失業保険を受給中は扶養には入れませんので役所で国保と国民年金の手続きをしました。国民年金は一律ですが国保は前年の収入によります。退職後,会社からもらう資格等取得(喪失)連絡票と23年分の源泉徴収票を持って手続きに行きました。失業保険が終わって扶養にはいる際は,切り替わる一ヶ月位前にはお父様の会社に手続きの確認をしてもらった方がいいと思います。
失業保険 申請のタイミングは?
現在 旦那の扶養に入っています。
出産のため退職し、旦那の扶養に入りました。
子供も落ち着いてきたので
家のローンもあるし
扶養範囲内でパートをしよ
うと思い、
まずは延長申請していた失業保険を受給しながら
探していこうと思いました。
ただ、そろそろ年末調整の時期になるし
タイミング的にいつの方が良い?と思ったので質問させて頂きました。
失業保険を受給するなら、扶養から外れないといけないし…
健康保険だけで良かったですかね?
税扶養からは外れなくても良いのか?
宜しくお願いします!
現在 旦那の扶養に入っています。
出産のため退職し、旦那の扶養に入りました。
子供も落ち着いてきたので
家のローンもあるし
扶養範囲内でパートをしよ
うと思い、
まずは延長申請していた失業保険を受給しながら
探していこうと思いました。
ただ、そろそろ年末調整の時期になるし
タイミング的にいつの方が良い?と思ったので質問させて頂きました。
失業保険を受給するなら、扶養から外れないといけないし…
健康保険だけで良かったですかね?
税扶養からは外れなくても良いのか?
宜しくお願いします!
税扶養からは外れません。
社会保険から外れますが、いつから受給しても結果は同じなので、好きなタイミングでいいですよ。
社会保険から外れますが、いつから受給しても結果は同じなので、好きなタイミングでいいですよ。
職業訓練校の面接について質問です
自営業の整備工場を継ぐことを年頭に職業訓練校の受験を考えてます
知り合いから、職業訓練校の面接では
自営業を継ぐとは言ってはダメ、あくまで就職の意志を示すだけにしたほうが良いと言われました
自営業を継ぐ人に技術を教える場ではないからと言う理由だからとか
本当なんでしょうか?
良い対応方法がありましたらご教授願います
捕捉
現在在職中ですが、失業保険は上記理由から延長は難しいと言われてます
なので失業保険延長なしで通学するつもりです
自営業の整備工場を継ぐことを年頭に職業訓練校の受験を考えてます
知り合いから、職業訓練校の面接では
自営業を継ぐとは言ってはダメ、あくまで就職の意志を示すだけにしたほうが良いと言われました
自営業を継ぐ人に技術を教える場ではないからと言う理由だからとか
本当なんでしょうか?
良い対応方法がありましたらご教授願います
捕捉
現在在職中ですが、失業保険は上記理由から延長は難しいと言われてます
なので失業保険延長なしで通学するつもりです
僕もとある事で整備士ではありませんが、考えた事があります。確かに職安には卒業後、職業訓練を生かして就職したい。という確たる決意を確か文章提出か、職安職員との数回の話し合いか、あったはずです。
多分職業訓練を終えるまで、跡継ぎ話は黙っとくべきです。ただ、卒業したからといって確実に就職できる訳でもないんで、定期的に職安に通い、失業保険証明貰うみたいに実績も必要になるはずです。でしばらく時間を開けて、決らないからと相談してたら跡継ぎ話が出てきました的な感じなら大方問題ないはずです
多分職業訓練を終えるまで、跡継ぎ話は黙っとくべきです。ただ、卒業したからといって確実に就職できる訳でもないんで、定期的に職安に通い、失業保険証明貰うみたいに実績も必要になるはずです。でしばらく時間を開けて、決らないからと相談してたら跡継ぎ話が出てきました的な感じなら大方問題ないはずです
関連する情報