毎月夫(自営)から10万円預かりそれで生活していますが足りません。
足りない分は最近まで私も会社勤めしていた最近まで私も会社勤めしていたのでそれでまかなっていますが、妊娠を気に現在は休職中です。
主人は十分だろと言いますが皆さんは多いと思いますか?
余ったら貯金しようが自分の欲しいもの購入しようが何に使っても良いと言われていますが残りません。
家族構成 夫34・私31才
たとえば10月は
家賃¥0(築80年程のボロボロの元々夫の実家なので無料)
食費¥40,000
外食¥10,000(今月は節約したんで安く通常は50,000程 寿司は回転嫌いでファミレスにも行きません。
ふぐが好きなんですが1月1回は行きますが今月その分は夫の財布から捻出してもらいましたというか会社経費で落とします。)
飲料¥10,000(私は飲まないがビールやジュース)
病院¥10,000
おかし¥5,000
新聞¥7,000(2誌)
雑貨¥20,000(じゅうたん・シャンプーなど)
交通費¥10,000(妊娠していて急遽実家から自宅へ行く為なので今月のみ高額)
ガソリン・駐車場・公共料金などは経費なんで10万には含まれずあくまで上記の項目のみです。
よく鍋などするのでこれからの季節はもっと食費はかかります。外国の肉・魚でも良いと言いますが実際そうすると
おいしくないと箸をつけず破棄します。
結婚してから会社員のときに取得した給料は家に入れなくて良いと言われていた為
自分の携帯・衣類・美容などは自分の貯金で支払いしろと言われています。これもいつまでか不明で心配になります。
いつかは底を尽くし今後失業保険くらいしか入りません・・・・
月に2回¥50,000づつ 1~15日・16~30日家計簿で用途を見せています。
自分が欲しいのは自分で買い主人のペットみたいで嫌です。
超えていたら嫌な顔されるんでわざと少なくして自分で支払いしているので
貯金もだんだん減っていくし心配でなりません。
先日も同じ質問させて頂いたんですが、補足したかったので再度投稿させて頂きました。
共にお返事いただいた方々の中の意見をお聞かせ願います。
足りない分は最近まで私も会社勤めしていた最近まで私も会社勤めしていたのでそれでまかなっていますが、妊娠を気に現在は休職中です。
主人は十分だろと言いますが皆さんは多いと思いますか?
余ったら貯金しようが自分の欲しいもの購入しようが何に使っても良いと言われていますが残りません。
家族構成 夫34・私31才
たとえば10月は
家賃¥0(築80年程のボロボロの元々夫の実家なので無料)
食費¥40,000
外食¥10,000(今月は節約したんで安く通常は50,000程 寿司は回転嫌いでファミレスにも行きません。
ふぐが好きなんですが1月1回は行きますが今月その分は夫の財布から捻出してもらいましたというか会社経費で落とします。)
飲料¥10,000(私は飲まないがビールやジュース)
病院¥10,000
おかし¥5,000
新聞¥7,000(2誌)
雑貨¥20,000(じゅうたん・シャンプーなど)
交通費¥10,000(妊娠していて急遽実家から自宅へ行く為なので今月のみ高額)
ガソリン・駐車場・公共料金などは経費なんで10万には含まれずあくまで上記の項目のみです。
よく鍋などするのでこれからの季節はもっと食費はかかります。外国の肉・魚でも良いと言いますが実際そうすると
おいしくないと箸をつけず破棄します。
結婚してから会社員のときに取得した給料は家に入れなくて良いと言われていた為
自分の携帯・衣類・美容などは自分の貯金で支払いしろと言われています。これもいつまでか不明で心配になります。
いつかは底を尽くし今後失業保険くらいしか入りません・・・・
月に2回¥50,000づつ 1~15日・16~30日家計簿で用途を見せています。
自分が欲しいのは自分で買い主人のペットみたいで嫌です。
超えていたら嫌な顔されるんでわざと少なくして自分で支払いしているので
貯金もだんだん減っていくし心配でなりません。
先日も同じ質問させて頂いたんですが、補足したかったので再度投稿させて頂きました。
共にお返事いただいた方々の中の意見をお聞かせ願います。
外食¥10,000→食費に4万円かかっていてその他に外食に5万円もかけるなんて信じられない。これから親になる自覚がない。フグが好きなのは分かるがせめて結婚記念日などに限定する。
飲料¥10,000(私は飲まないがビールやジュース)→特売日にまとめ買いする。ビールも賞味期限が1年はありますのでまとめ買いしても十分。
雑貨¥20,000(じゅうたん・シャンプーなど)→毎月じゅうたんやシャンプーなど2万円も買うのですか?5千円にカット。
毎月服を買う必要あるのですか?大きめのマタニティウェアを買えば長く着られます。
いつかは底を尽くし今後失業保険くらいしか入りません・・・・→残念ですが妊婦には失業保険出ません。だって今すぐ働く気あるんですか?妊娠を機に退職したんですよね?給付延長は出来ますけど、働く気が無いのであれば無理です。
飲料¥10,000(私は飲まないがビールやジュース)→特売日にまとめ買いする。ビールも賞味期限が1年はありますのでまとめ買いしても十分。
雑貨¥20,000(じゅうたん・シャンプーなど)→毎月じゅうたんやシャンプーなど2万円も買うのですか?5千円にカット。
毎月服を買う必要あるのですか?大きめのマタニティウェアを買えば長く着られます。
いつかは底を尽くし今後失業保険くらいしか入りません・・・・→残念ですが妊婦には失業保険出ません。だって今すぐ働く気あるんですか?妊娠を機に退職したんですよね?給付延長は出来ますけど、働く気が無いのであれば無理です。
失業保険の個別給付ってつまり90日間の失業保険が終わったけど、延長されて60日分も貰えますって事ですか?
今日最終認定日で、今日認定した分も貰えますか?
今日最終認定日で、今日認定した分も貰えますか?
今日90日の最後の認定日だったのですか?
個別延長60日は最後の認定日に告知されます、延長されれば当然頂けますし、もちろん今日認定分も前回同様受給出来ます。
個別延長60日は最後の認定日に告知されます、延長されれば当然頂けますし、もちろん今日認定分も前回同様受給出来ます。
無職になるかもしれない状況で家を出なくてはいけません。あなたならどうしますか?
結婚予定で同棲していましたが、婚約破棄となり彼の家を出ることになりました。
一月中には出て行って欲しいといわれています。
姉夫婦が、次の住居が決まるまで居ていいと言ってくれていますが、職場へは2時間以上かかり、交通費も3万強かかります。
現在の仕事は派遣で、一人で暮らしていくにはかなり薄給な為、先日退職を申し出ています。でも引継ぎの都合上最短でも2月いっぱいは勤めなければいけません。
一ヵ月半とはいえ、交通費で5万はきついです。彼にも相談しましたがさすがにそれは負担できないと言っています。
彼はとりあえず職のあるうちにこっち(通勤圏内)で部屋を借り、現職をまっとうし、3月からすぐ別の仕事ができるよう派遣会社にお願いしたらいいと言いますが、見つからなければ無職になります。
失業保険をもらいたくても、自己都合ですので給付は3ヶ月先ですし・・・
この状況で部屋を借りていいものでしょうか。
入居費用と家財道具はすべて彼が負担することになっていますが、この先が不安すぎて決められません。
ご助言、どうかよろしくお願いします。
※補足として
・諸事情あり、実家からの援助や同居は完全に不可能です。
・彼との関係修復はありません。
・友人知人宅にお世話になれる人はいません。
・早急に仕事をしなくてはなりませんので、正社員は無理だと考えています。(選考等長期戦になってしまう為)
結婚予定で同棲していましたが、婚約破棄となり彼の家を出ることになりました。
一月中には出て行って欲しいといわれています。
姉夫婦が、次の住居が決まるまで居ていいと言ってくれていますが、職場へは2時間以上かかり、交通費も3万強かかります。
現在の仕事は派遣で、一人で暮らしていくにはかなり薄給な為、先日退職を申し出ています。でも引継ぎの都合上最短でも2月いっぱいは勤めなければいけません。
一ヵ月半とはいえ、交通費で5万はきついです。彼にも相談しましたがさすがにそれは負担できないと言っています。
彼はとりあえず職のあるうちにこっち(通勤圏内)で部屋を借り、現職をまっとうし、3月からすぐ別の仕事ができるよう派遣会社にお願いしたらいいと言いますが、見つからなければ無職になります。
失業保険をもらいたくても、自己都合ですので給付は3ヶ月先ですし・・・
この状況で部屋を借りていいものでしょうか。
入居費用と家財道具はすべて彼が負担することになっていますが、この先が不安すぎて決められません。
ご助言、どうかよろしくお願いします。
※補足として
・諸事情あり、実家からの援助や同居は完全に不可能です。
・彼との関係修復はありません。
・友人知人宅にお世話になれる人はいません。
・早急に仕事をしなくてはなりませんので、正社員は無理だと考えています。(選考等長期戦になってしまう為)
大変ですね。
僕は、失業してる状況で先週引越しをしました。収入が不安定な状態です。バイトは見つかりましたが。。
大変失礼ですが 現在20代~30代くらいでしょうか?
私があなたの立場なら、とにかく時給のいい仕事をまずは探します。
お水系をお奨めしたいです。
ご経験はありますでしょうか?
お酒が飲めなくても十分にできるお仕事ですし、
会話が下手でも十分やれる仕事です。
経験がなかったら怖いかも知れないし、絶対にいやだって思うかも知れないけど
短期のバイトとして割り切って、半年だけのつもりでやってみてはいかがでしょうか?
どのあたりにお住まいですか?
もし、飲み屋が少ない地方に住んでらっしゃるなら
東京 や、名古屋、大阪、福岡、札幌などに
上京してみるって方法もアリかと思います。
お店に寮がなかったとしても
住居の手配くらいはしてくれるのではないでしょうか?
大変だと思うけど、妊娠してない(?) 彼との間に子供がいない。。っていうのは不幸中の幸いかも知れません。
世の中には、そんな状況下で
急に一人ぼっちになる人もいます。
今が、頑張りどころですよ!
応援してます。
☆
僕は、失業してる状況で先週引越しをしました。収入が不安定な状態です。バイトは見つかりましたが。。
大変失礼ですが 現在20代~30代くらいでしょうか?
私があなたの立場なら、とにかく時給のいい仕事をまずは探します。
お水系をお奨めしたいです。
ご経験はありますでしょうか?
お酒が飲めなくても十分にできるお仕事ですし、
会話が下手でも十分やれる仕事です。
経験がなかったら怖いかも知れないし、絶対にいやだって思うかも知れないけど
短期のバイトとして割り切って、半年だけのつもりでやってみてはいかがでしょうか?
どのあたりにお住まいですか?
もし、飲み屋が少ない地方に住んでらっしゃるなら
東京 や、名古屋、大阪、福岡、札幌などに
上京してみるって方法もアリかと思います。
お店に寮がなかったとしても
住居の手配くらいはしてくれるのではないでしょうか?
大変だと思うけど、妊娠してない(?) 彼との間に子供がいない。。っていうのは不幸中の幸いかも知れません。
世の中には、そんな状況下で
急に一人ぼっちになる人もいます。
今が、頑張りどころですよ!
応援してます。
☆
失業保険を受けるさい、受給期間を延長したいと思うのですが、期間を延長する理由として、理由を証明する書類とか必要ですか?
病気、けが、妊娠、出産、育児等の理由により引き続き30日以上働くことができなくなったときは、その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することができます。
手続きは、30日以上職業に就くことが出来なくなった日の翌日から起算して1か月以内に、「受給期間延長申請書」に受給資格者証または離職票、医師の診断書等を添えて、居住地のハローワークに提出することになります。
手続きは、30日以上職業に就くことが出来なくなった日の翌日から起算して1か月以内に、「受給期間延長申請書」に受給資格者証または離職票、医師の診断書等を添えて、居住地のハローワークに提出することになります。
関連する情報