彼に子供を中絶してほしいと言われました。私は産みたいのですが、彼から別れを告げられどうしたらいいか悩んでいます。
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
結婚が確定し、きちんと入籍するまで避妊はするべきでした。
現在職もなく、少ない手当てでやりくり、精神的な問題もあるとのことですので、今の状態で子育てはまず無理だと思います。
情けだけで腹は膨れないし、子どもを成人させるまでにたくさんのお金が必要です。
まさか、国の税金に頼ろうなんて考えてませんよね?
最初からあなたには子育ては無理とわかっています。血税で子育てしようなんて甘い考えはやめてください。
正直同情の余地がないです。
もう二度と産めない身体になるとしても、あなたは親になるべきでない。
薬はともかく、百害あって一利なしのタバコなんか吸ってるような女にろくなやついないしね。
妊娠してからやめても手遅れ。すでに“汚い身体”なんだから。腹にいる子どもは可哀想だ。
ともかく、結婚もせずに無防備なセックスをしたあなたが悪い。
もちろん結婚をちらつかせてヤり逃げした男も悪い。
でも、避妊してくれとは言えたはずだ。それをしなかった責任は重いよ。
これからは子どものことを第一に…なんて口じゃ簡単に言えますよ。
実践するのは何百倍も難しい。
無職で協力者もなし。
答えはもう決まってる。
現在職もなく、少ない手当てでやりくり、精神的な問題もあるとのことですので、今の状態で子育てはまず無理だと思います。
情けだけで腹は膨れないし、子どもを成人させるまでにたくさんのお金が必要です。
まさか、国の税金に頼ろうなんて考えてませんよね?
最初からあなたには子育ては無理とわかっています。血税で子育てしようなんて甘い考えはやめてください。
正直同情の余地がないです。
もう二度と産めない身体になるとしても、あなたは親になるべきでない。
薬はともかく、百害あって一利なしのタバコなんか吸ってるような女にろくなやついないしね。
妊娠してからやめても手遅れ。すでに“汚い身体”なんだから。腹にいる子どもは可哀想だ。
ともかく、結婚もせずに無防備なセックスをしたあなたが悪い。
もちろん結婚をちらつかせてヤり逃げした男も悪い。
でも、避妊してくれとは言えたはずだ。それをしなかった責任は重いよ。
これからは子どものことを第一に…なんて口じゃ簡単に言えますよ。
実践するのは何百倍も難しい。
無職で協力者もなし。
答えはもう決まってる。
結婚して失業手当
結婚して失業手当
結婚して扶養に入ったら失業保険はもらえますか
退職して1か月後に結婚してそのあとに失業保険をもらおうと思いますが可能ですか
結婚して失業手当
結婚して扶養に入ったら失業保険はもらえますか
退職して1か月後に結婚してそのあとに失業保険をもらおうと思いますが可能ですか
勘違いされる方も多いようですが、失業給付を受けても健康保険の扶養に入ることは可能です。
但し、日額3,612円未満という条件がありますので、雇用保険受給資格者証で確認してみて下さい。
また結婚しようと、就業の意志があれば失業給付は受けられます。
但し、日額3,612円未満という条件がありますので、雇用保険受給資格者証で確認してみて下さい。
また結婚しようと、就業の意志があれば失業給付は受けられます。
失業保険受給と扶養のことで迷ってます。。。。
私はH19,4月末に妊娠・出産の為に退職しました。
そして、失業保険受給の延長の手続きをしました。
同年、10月に出産し、もう少ししたら失業保険を頂きながら職を探そうかと思っているのですが、
いろいろと見てみましたら私が基本手当が3611円以上(3620円位でギリギリアウトでした)なので、失業保険受給中は社会保険の旦那の扶養から外れます。
。
となると、国民健康保険や国民年金に自分に加入しなくてはならないようです。
それで旦那は所得税?とかいろいろ払うお金が上がるし、扶養手当が少なくなるから失業保険を貰っても、プラマイゼロになるから入らない方がマシだと言います。
私はそこらへんの事が良くわからないのですが……
私が扶養から外れることによって、どういうところのお金が上がったり、少なくなったり、と変わるのでしょうか?
そして失業保険をもらう事は無駄なのでしょうか?
自分自身がよくわかっていないので質問もおかしい点があるかとおもいますが、よろしくお願いします。
マイナスにならなければ失業保険を頂きたいので、扶養に入ったまま職探しすれば、という回答を除いてお願いします。
あと職探しの他にできるようなら失業保険を貰いながらの職業訓練も視野に入れています。
私はH19,4月末に妊娠・出産の為に退職しました。
そして、失業保険受給の延長の手続きをしました。
同年、10月に出産し、もう少ししたら失業保険を頂きながら職を探そうかと思っているのですが、
いろいろと見てみましたら私が基本手当が3611円以上(3620円位でギリギリアウトでした)なので、失業保険受給中は社会保険の旦那の扶養から外れます。
。
となると、国民健康保険や国民年金に自分に加入しなくてはならないようです。
それで旦那は所得税?とかいろいろ払うお金が上がるし、扶養手当が少なくなるから失業保険を貰っても、プラマイゼロになるから入らない方がマシだと言います。
私はそこらへんの事が良くわからないのですが……
私が扶養から外れることによって、どういうところのお金が上がったり、少なくなったり、と変わるのでしょうか?
そして失業保険をもらう事は無駄なのでしょうか?
自分自身がよくわかっていないので質問もおかしい点があるかとおもいますが、よろしくお願いします。
マイナスにならなければ失業保険を頂きたいので、扶養に入ったまま職探しすれば、という回答を除いてお願いします。
あと職探しの他にできるようなら失業保険を貰いながらの職業訓練も視野に入れています。
〉それで旦那は所得税?とかいろいろ払うお金が上がるし、扶養手当が少なくなるから失業保険を貰っても、プラマイゼロになる
健康保険・年金の“扶養”と、税金の“扶養”はまったく別の制度で、基準も別、ということを理解していないんでしょうね。
扶養手当は、給与の一種ですから、支給条件は会社に聞いてください。
大抵、税金の“扶養”が基準ですが。
健康保険・年金の“扶養”と、税金の“扶養”はまったく別の制度で、基準も別、ということを理解していないんでしょうね。
扶養手当は、給与の一種ですから、支給条件は会社に聞いてください。
大抵、税金の“扶養”が基準ですが。
失業保険を貰ってる最中にチャットレディとかのバイトをしたら普通バレますよね??
知人にやってる方がいるのですが、手取りだから申請をしないとバレないと言ってたのですが…
違法ですよね?
私が以前、保険を貰っていたときは、そんな説明を受けた気がします…
普通そんなことできないですよね?
知人にやってる方がいるのですが、手取りだから申請をしないとバレないと言ってたのですが…
違法ですよね?
私が以前、保険を貰っていたときは、そんな説明を受けた気がします…
普通そんなことできないですよね?
はい。違法です。我々善良な国民が朝から晩まで働いて、なけなしの給料から税金を納めて、それがあなたの友人の懐に入るのです。本人のためを思うなら、ハローワークと税務署に通報してあげましょう。
社会保険関係に詳しい方、お願いします。
8/20付けで会社を辞め、彼と9月から同棲することになりました。
派遣等で融通の聞く仕事を探したいのですが、今の世の中、すぐには無理かもという気持ちもあり、失業保険を貰おうか迷っている状態です。
そこで質問。
その間ハローワークに行くことを考えたらやはり彼の住所へ住民票を移すべきなんですよね?
あと、まだ結婚はしてないので、働かない限りは健康保険は親の国民保険に入るしかないんですよね?(親のに入ると、親の負担が増えるのが申し訳なくて)
何か基本的なことをすみませんが、こういう状況で何か上手く得な方法を知っている方がいればと思い、一応質問してみました。よろしくお願いします。
8/20付けで会社を辞め、彼と9月から同棲することになりました。
派遣等で融通の聞く仕事を探したいのですが、今の世の中、すぐには無理かもという気持ちもあり、失業保険を貰おうか迷っている状態です。
そこで質問。
その間ハローワークに行くことを考えたらやはり彼の住所へ住民票を移すべきなんですよね?
あと、まだ結婚はしてないので、働かない限りは健康保険は親の国民保険に入るしかないんですよね?(親のに入ると、親の負担が増えるのが申し訳なくて)
何か基本的なことをすみませんが、こういう状況で何か上手く得な方法を知っている方がいればと思い、一応質問してみました。よろしくお願いします。
内縁の定義は単なる同棲ではダメです。お互い戸籍上配偶者がいないこと、結婚の意志をもち、客観的に夫婦と認められていることなど。
またそれであっても、失業保険日額3612円以上でしたら扶養にはなりません。彼とは同居でも別世帯で住民登録できますよね。それから国保加入すると親の負担にもならないのでは?
またそれであっても、失業保険日額3612円以上でしたら扶養にはなりません。彼とは同居でも別世帯で住民登録できますよね。それから国保加入すると親の負担にもならないのでは?
関連する情報