失業保険を受ける際の求職活動実績について教えてください。
これまでハローワークには受給資格決定日(離職票提出)、雇用保険説明会、最初の認定日の3回行きました。
給付制限があるために次回の認定日は三ヶ月後になります。
もうじきに二回目の認定日が近づいてるのですが、求職活動はもう何回必要でしょうか?
ハローワークに行かなくてもいい手軽な求職活動などもあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
これまでハローワークには受給資格決定日(離職票提出)、雇用保険説明会、最初の認定日の3回行きました。
給付制限があるために次回の認定日は三ヶ月後になります。
もうじきに二回目の認定日が近づいてるのですが、求職活動はもう何回必要でしょうか?
ハローワークに行かなくてもいい手軽な求職活動などもあるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
働く気がないのですか?
働く気があるならハローワークへ求人検索に行くとか、ネットでもチラシやフリーペーパーでも求人への応募・面接をするとかです。
別にハローワークから紹介には限りませんので、応募・面接をしてその事を失業認定申告書に会社名・担当者名・電話番号を書けばいいだけです(3回以上)
だからと言って嘘はいけませんよ、応募・面接を実際に下かどうかの確認を行う場合がありますので、嘘が発覚すれば不正申告と言う事で受給ストップ等の措置(罰則)があります。
働く気があるならハローワークへ求人検索に行くとか、ネットでもチラシやフリーペーパーでも求人への応募・面接をするとかです。
別にハローワークから紹介には限りませんので、応募・面接をしてその事を失業認定申告書に会社名・担当者名・電話番号を書けばいいだけです(3回以上)
だからと言って嘘はいけませんよ、応募・面接を実際に下かどうかの確認を行う場合がありますので、嘘が発覚すれば不正申告と言う事で受給ストップ等の措置(罰則)があります。
これから失業保険の申請の為ハローワークに行きます。
離職区分を2Bから2Cに異議申し立てをしようと考えてますが、なりようにするには何を注意すべきでしょうか?
離職区分を2Bから2Cに異議申し立てをしようと考えてますが、なりようにするには何を注意すべきでしょうか?
その前に、2Bと2Cでは、契約内容に違いがあると思うのですが?
2B:有期契約で「更新が確約」されている契約を、更新を希望したのにもかかわらず、更新されなかった場合が2Bで、特定受給資格者。
2C:有期契約で、「更新される可能性が明示」されている契約を、更新を希望したのにもかかわらず、更新されなかった場合が2Cで、特定理由離職者。
※いずれも、契約期間3年未満。
結果として、変わったとしても、特定受給資格者が特定理由離職者になるだけで、給付制限はどちらでも免除、支給日数も被保険者期間と離職時の年齢により加算の可能性がある。
いわゆる、会社都合か自己都合かで言えば、どちらも会社都合ということになるのではないでしょうか?まあ、それはあんまり関係ないと思いますが。どっちにしても履歴書などの職歴欄では「契約期間満了での退職」でしょうし。違うんですかね?
いずれにしても、それを証明する書類が必要になりますので、必要となる書類がなんであるのかを先に問い合わせてから出かけられた方が良いのではないでしょうか?少なくても労働契約書は。更新されることが確約されているか、更新される可能性が明示されているかを確認するでしょうから。
更新を希望したことを聡明するのは何が必要なのかよくわかりませんが。
ハローワークは場所によって、見解や判断基準、必要書類などが異なることがあるので、ご自分の住所を管轄するハローワークに問い合わせるのが良いと思います。他では良くても、自分のところではだめだった、などと言うことがあると困ります。
2B:有期契約で「更新が確約」されている契約を、更新を希望したのにもかかわらず、更新されなかった場合が2Bで、特定受給資格者。
2C:有期契約で、「更新される可能性が明示」されている契約を、更新を希望したのにもかかわらず、更新されなかった場合が2Cで、特定理由離職者。
※いずれも、契約期間3年未満。
結果として、変わったとしても、特定受給資格者が特定理由離職者になるだけで、給付制限はどちらでも免除、支給日数も被保険者期間と離職時の年齢により加算の可能性がある。
いわゆる、会社都合か自己都合かで言えば、どちらも会社都合ということになるのではないでしょうか?まあ、それはあんまり関係ないと思いますが。どっちにしても履歴書などの職歴欄では「契約期間満了での退職」でしょうし。違うんですかね?
いずれにしても、それを証明する書類が必要になりますので、必要となる書類がなんであるのかを先に問い合わせてから出かけられた方が良いのではないでしょうか?少なくても労働契約書は。更新されることが確約されているか、更新される可能性が明示されているかを確認するでしょうから。
更新を希望したことを聡明するのは何が必要なのかよくわかりませんが。
ハローワークは場所によって、見解や判断基準、必要書類などが異なることがあるので、ご自分の住所を管轄するハローワークに問い合わせるのが良いと思います。他では良くても、自分のところではだめだった、などと言うことがあると困ります。
失業保険の認定を受けるためには2回以上の就職活動をしなければいけないですが、仮に10日が認定日で月曜だとします。
8、9は土日でハローワークが休み、6、7日の木金が自然災害でハローワークが休みとなり、就職活動ができず、5日までに就職活動を1回しかしていなかった場合、認定はされなくなるんでしょうか?
8、9は土日でハローワークが休み、6、7日の木金が自然災害でハローワークが休みとなり、就職活動ができず、5日までに就職活動を1回しかしていなかった場合、認定はされなくなるんでしょうか?
ハローワークでの検索以外の就職活動をしていれば
当日間に合わせで検索すれば認められるかもしれませんね。
就職活動先はハローワークだけではないので
ハローワークが休んだからといってできない理由にはならない。
本来就職活動とは説明会に行ったり面接を受ける事ですからね。
検索だけしかしてないのであれば認められないでしょう。
当日間に合わせで検索すれば認められるかもしれませんね。
就職活動先はハローワークだけではないので
ハローワークが休んだからといってできない理由にはならない。
本来就職活動とは説明会に行ったり面接を受ける事ですからね。
検索だけしかしてないのであれば認められないでしょう。
現在うつ病で通院歴、5年ぐらいになります。しかも去年会社をリストラされてずっと失業してます。去年いっぱいは失業保険もらってたんですが、今年はまったく無収入です。
しかも履歴書を書く気力も無く、全然就職活動もしてません。貯金がいくらか有るのでしばらくは大丈夫ですが健康保険料とか病院のお金とか考えたら将来が暗くなります。とりあえずどうしたらいいでしょうか?つまらない質問ですいません。ちなみに独身で親に食べさせてもらってます。よろしくお願いします。
しかも履歴書を書く気力も無く、全然就職活動もしてません。貯金がいくらか有るのでしばらくは大丈夫ですが健康保険料とか病院のお金とか考えたら将来が暗くなります。とりあえずどうしたらいいでしょうか?つまらない質問ですいません。ちなみに独身で親に食べさせてもらってます。よろしくお願いします。
うつ病には必ず原因があります。
生まれてすぐにうつ病という人はいないんですから。
普通だとその原因を取り除けば楽になるんですが、長く患うと、逆に無気力になってしまうらしいです。
しかし今の状態での勤めは、その鬱を更に酷くさせる可能性があります。
だから今は、治すことを優先して考えてはどうでしょうか。
いきなり会社勤めでなくても、パートで短時間だっていいんですから、ゆっくりゆっくり進めばいいと思いますよ。
たまには好きな事をして、好きな場所に行ってストレスを発散させましょう。
あまり悩んでいては、治るものも治りませんよ?
生まれてすぐにうつ病という人はいないんですから。
普通だとその原因を取り除けば楽になるんですが、長く患うと、逆に無気力になってしまうらしいです。
しかし今の状態での勤めは、その鬱を更に酷くさせる可能性があります。
だから今は、治すことを優先して考えてはどうでしょうか。
いきなり会社勤めでなくても、パートで短時間だっていいんですから、ゆっくりゆっくり進めばいいと思いますよ。
たまには好きな事をして、好きな場所に行ってストレスを発散させましょう。
あまり悩んでいては、治るものも治りませんよ?
失業保険について。
自己都合場合3ヶ月後に貰えると思うのですが、
例えば4月30日に自己都合退職して、ハローワークに失業保険の手続きを5月30日にしたら5月30日から3ヶ月後に失業手当が貰えるのですか?
自己都合場合3ヶ月後に貰えると思うのですが、
例えば4月30日に自己都合退職して、ハローワークに失業保険の手続きを5月30日にしたら5月30日から3ヶ月後に失業手当が貰えるのですか?
実際に失業手当が受給できるのは、約4か月後です。
約3か月の待機期間があって、その待機期間が終了した日から、
失業手当受給対象の日が開始されます。
一般的な場合の流れは、5/30に申請したと仮定すると、
(※)休日・祝日は無視しますので、あくまでイメージでとらえてください
①5/30に申請
②6/5まで全申請者に付与される待機期間7日終了
③6/6~9/5まで、自己都合退職の場合の3か月待機期間
④6/27、最初の失業認定日
⑤5/31~6/26のどこかで、雇用保険説明会に参加(ハローワークより指定日あり)
⑥9/19、本当の意味での初回失業認定日
再就職活動(求職活動)の実績に問題がなければ、9/6~9/18の13日分の失業手当の支給が確定し、通常、2,3日で指定の金融機関口座に振り込まれます。
⑦以降28日ごとに、10/17、11/14、12/12・・・が失業認定日になるのが通常です。
約3か月の待機期間があって、その待機期間が終了した日から、
失業手当受給対象の日が開始されます。
一般的な場合の流れは、5/30に申請したと仮定すると、
(※)休日・祝日は無視しますので、あくまでイメージでとらえてください
①5/30に申請
②6/5まで全申請者に付与される待機期間7日終了
③6/6~9/5まで、自己都合退職の場合の3か月待機期間
④6/27、最初の失業認定日
⑤5/31~6/26のどこかで、雇用保険説明会に参加(ハローワークより指定日あり)
⑥9/19、本当の意味での初回失業認定日
再就職活動(求職活動)の実績に問題がなければ、9/6~9/18の13日分の失業手当の支給が確定し、通常、2,3日で指定の金融機関口座に振り込まれます。
⑦以降28日ごとに、10/17、11/14、12/12・・・が失業認定日になるのが通常です。
悩んでいます。長文です。
現在、大阪で旦那と子供3人と暮らしています。
旦那・・外国人(日本語は少し話せて文字は全然ダメです)
子供・・5歳・4歳(2人保育所)・9ヶ月(来年度保育所申請中)
日本に来て4年半くらいですが、旦那の仕事が見つかりません。
日本語ができないので面接にすら至りません。
今はアルバイト(3年前にコネで入れました)ですが週4日1日6時間の制限があり(保険適用外のため)月9~10万です。
私がメインで働いてたのですが(アルバイトで月22~25万)3人目を妊娠したときに肉体労働なので辞めました。
現在までは旦那の給料と私の失業保険・早朝と深夜のバイトでなんとか繋いできました。
今、滋賀の工場で働かないか?と、旦那がお誘いを受けています。
同じ国の人がいっぱいいて、言葉ができなくても大丈夫だそうです。
月に30万~40万になるらしいのです。でも、派遣会社です。
もし来るなら住むところの敷金等は会社で用意してくれるとのことです。
滋賀に行くべきか?すごく悩んでいます。
滋賀に行くことのメリットは①お金のため②旦那と同郷の人がたくさんいる・・・これだけです。
①お金のため・・私が空いてる時間をフルに働いたらなんとか大阪で生活していけるかもしれませんが、
この先子供が学校に行き始めるとお金もかかるし習い事もさせてあげたい。
旦那がメインで働ければ、私が家にいて子供の面倒を見てあげれる
(前は旦那が主夫で私は子供の寝顔だけという日々でした)
②同郷の人がいる・・・大阪には数人しかおらず(滅多にあえません)仲のいい友達は滋賀に行ってしまいました。
たまに重度のホームシックになることがあります。
ただ、私は大阪と旦那の国でしか住んだことがなく、両親も大阪にいて私は一人っ子です。
なので両親にとっても孫は私の子供だけで、大変かわいがってくれています。
上の子2人は保育所に通っているため友達がたくさんいます。
子供が病気したときは両親の助けもありかなり助かっていました。
滋賀の友達が言うには、車がないと生活するのに大変だと言っており、私達は車を持っていません。
知らない土地で頼れる親類はなく大変不安でいっぱいです。
生活のことを考えると8対2くらいで滋賀に行く方が勝ってるのですが、
でも・・・・・・・と、なかなか踏ん切りがつきません。
いろいろな方の意見を伺いたいと思っています。
長文ですいませんでした。
どうかよろしくお願いします。
現在、大阪で旦那と子供3人と暮らしています。
旦那・・外国人(日本語は少し話せて文字は全然ダメです)
子供・・5歳・4歳(2人保育所)・9ヶ月(来年度保育所申請中)
日本に来て4年半くらいですが、旦那の仕事が見つかりません。
日本語ができないので面接にすら至りません。
今はアルバイト(3年前にコネで入れました)ですが週4日1日6時間の制限があり(保険適用外のため)月9~10万です。
私がメインで働いてたのですが(アルバイトで月22~25万)3人目を妊娠したときに肉体労働なので辞めました。
現在までは旦那の給料と私の失業保険・早朝と深夜のバイトでなんとか繋いできました。
今、滋賀の工場で働かないか?と、旦那がお誘いを受けています。
同じ国の人がいっぱいいて、言葉ができなくても大丈夫だそうです。
月に30万~40万になるらしいのです。でも、派遣会社です。
もし来るなら住むところの敷金等は会社で用意してくれるとのことです。
滋賀に行くべきか?すごく悩んでいます。
滋賀に行くことのメリットは①お金のため②旦那と同郷の人がたくさんいる・・・これだけです。
①お金のため・・私が空いてる時間をフルに働いたらなんとか大阪で生活していけるかもしれませんが、
この先子供が学校に行き始めるとお金もかかるし習い事もさせてあげたい。
旦那がメインで働ければ、私が家にいて子供の面倒を見てあげれる
(前は旦那が主夫で私は子供の寝顔だけという日々でした)
②同郷の人がいる・・・大阪には数人しかおらず(滅多にあえません)仲のいい友達は滋賀に行ってしまいました。
たまに重度のホームシックになることがあります。
ただ、私は大阪と旦那の国でしか住んだことがなく、両親も大阪にいて私は一人っ子です。
なので両親にとっても孫は私の子供だけで、大変かわいがってくれています。
上の子2人は保育所に通っているため友達がたくさんいます。
子供が病気したときは両親の助けもありかなり助かっていました。
滋賀の友達が言うには、車がないと生活するのに大変だと言っており、私達は車を持っていません。
知らない土地で頼れる親類はなく大変不安でいっぱいです。
生活のことを考えると8対2くらいで滋賀に行く方が勝ってるのですが、
でも・・・・・・・と、なかなか踏ん切りがつきません。
いろいろな方の意見を伺いたいと思っています。
長文ですいませんでした。
どうかよろしくお願いします。
滋賀の場所にもよりますが
大阪から通えないこともないですよ
通えないようであれば
期間を決めて滋賀へ行き
その期間で旦那に早く日本語を習得して貰うことが
今後も踏まえて
日本で生きていくには必須ではないでしょうか
と
滋賀は車がないと不便なのは確かです
大阪から通えないこともないですよ
通えないようであれば
期間を決めて滋賀へ行き
その期間で旦那に早く日本語を習得して貰うことが
今後も踏まえて
日本で生きていくには必須ではないでしょうか
と
滋賀は車がないと不便なのは確かです
関連する情報