失業保険の受給についての質問です。
たとえば会社都合で離職票を提出し、6月1日に受給者資格を得て3ヶ月間の受給資格があるとします。
自分で探した求人に応募し、面接が6月25日にあり、1週間後の7月2日に「採用」の返事があり、勤務は8月からとします。
このような場合・・・

①自分で探した求人ですが、決まったのは受給資格を得てから1ヶ月を経過しています。「再就職手当」はもらえますか?

②内定したとはいえ、実質7月は失業中ですが何か受けられる制度はありますか?

以上、よろしくお願いします。
8月1日2日は土日なので8月3日から仕事(採用)になるとして、8月2日分までの給付は受けることが出来ます。
給付期間が1/3以上残っていれば再就職手当も受給することが出来るのですが、8月2日までの失業給付を受けると無理ですね。
7月29日までに再就職出来れば再就職手当も支給されます。
こんなことで離婚…私の我慢が足りない?
1歳7ヶ月の息子がいます。

昨日、旦那が仕事を始めて2ヶ月ほどでクビになりました。

理由はほんとに理不尽で納得いかない内容でした。

でもクビになったものはどうすることも出来ないし、次に進むしかありません。

それに旦那はその仕事が決まるまで6ヶ月、仕事を探すこともせず失業保険で遊べるっとゲーム・パチンコ三昧…。

家事は簡単なご飯、お風呂掃除のみ。息子の面倒も見ず遊んであげずオムツ・お風呂入れも全部私がしていました。

そして昨日仕事の人と話をし私に合わせる顔がないっと1人で海にいたそうで帰ってきたのは10時それから私と話をし、私も子供を預けて働くっと旦那も1ヶ月以内に仕事を探すっと離婚までは考えていませんでした。

しかし夜中の1時クビになったことを知った友達(結婚していて3歳の子供がいる)に『愚痴を聞いてやる!おごるから飲み行こう』っと誘われました。
旦那はすぐ帰ってくるからっと私も愚痴を聞いてもらって少しはすっきりするだろうし…っと『いいよ』って言い出かけたことを確認し寝ました。
朝起きると旦那は帰ってきてなく、メェルで4時頃『ネカフェ行くことになった』っとだけで電話を何度もしたけど出ませんでした。
9時頃に電話がかかってきて『寝ていた』っと正直愕然としました。
すごく腹が立ち、離婚する!っと旦那に言うと旦那はなんで私キレているねかわからないっと言われました。

こんな理由で離婚をするのはおかしいですか?

将来が不安で不安でしかたありません。

回答お願いします。
どんな理由で離婚しても
その夫婦なりの事情があると思いますので
別におかしいとは思いません。

ただ、将来が不安で不安でたまらないのなら
まずは自分で努力をしたほうがいいと思いますよ。
つまり、ご主人をあてにせず、自分がその不安を払拭できるような行動を取る、
ということです。
将来が不安に感じる人の大半は、自分に自信がないことが多いです。
もし自分に自信があると、夫が多少変わった人でも
あまり揺らがなくなると思いますよ。

離婚をしてもしなくても
その状態だと将来が不安ではないでしょうか????
今ですら不安なのに、離婚したらもっと不安になりませんか?

あなたのお気持ちはすごくよく理解できます。
私も心配です。
今はちょっと取り乱しておられる様子が文章からよくわかります。
少し落ち着いて、改めてこれからどうするか考えたほうがいいと思います。
この理由で離婚をするのは別におかしくありませんが
自分が損をしない離婚をしたほうが、不安はより減ると思います。
自己都合で退職し、現在就職活動中の者です。
3ヵ月後にもらえる失業保険は、その3ヵ月の間に仕事が決まってしまえばもらえないのでしょうか?
失業給付金としては貰えませんが、
再就職が決まれば、再就職手当が支給されます。

但し、失業手当の額より再就職手当ての方が若干支給額が低かったと思います。
知恵を貸していただければと思います!!
9月から職業訓練校に通う事になったのですが、失業保険の給付などに関しての質問です。
状況としては、以下のような形です。
・9月3日から12月28日まで
職業訓練校に通学
・基本手当日額が5,538円

以前、この場で質問させていただいた際に、月末が認定日となり、9月3日から月末までの日数分が、認定日の1週間後ぐらいに振り込まれるとの事でした。

正直、貯金もないので、生活の為のお金が必要なのです。
1日の給付金が下りなくなる場合というのは、どのような時なのでしょうか。
働く時間なのか、得たお金なのか、分かりません。

全く給付金が下りなくなるのは困るので、週に何時間も働くつもりはありませんが、どのような条件で給付金が下りなくなるのか、1日の給付金が下りなくなるのはどのような条件なのかを知りたいです。

出来ましたら詳細をお教えいただければ幸いです。
無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
降りなくなるのではありません。その一日分が後に貰う事になるのです。詳しい額は失業給付についてのしおりに書いてありましたが、大雑把な認識では基本日額以下あたりでは基本日額ー稼いだ金額が減額支給となり一日分が支払われた計算になるようです。
もしも基本日額よりも多い額になるとその対象日には支給がなく、所定日数も減る事はありません。訓練云々でなければ前者の減額支給、所定日数消化が損な感じです。
職業訓練に行ってる場合、訓練自体に行く事が所定日数を延長して貰う場合はそもそも所定日数以上貰う事になるので日数の消化がなくても訓練修了と同時に他の訓練生より日数を貰ってなくても給付は終わりとなります。
訓練が終わっても所定日数が残っている場合は前者の考えのままで良いのですが。
訓練が一緒だった人は分かっていましたが、このままでは交通費、食事代がないという事で最初の内、単発日払いのアルバイトを訓練がない土日にしてました。

補足
土日に働いていた方は受講延長していましたので結局働き損ですかね。
よくしおりを見て減額の許せる範囲を探してください。
週20時間働くと就職とみなされます。
失業保険について。
今申請していて求職中です。
給付制限期間が5月13日までなんで1円も貰ってないんですが、
支給される前に仕事が決まったら
再就職手当っていつ、いくらくらい貰えるんですか?
再就職手当 所定給付日数を全部残した場合。
給付日数90日とします、90日×0.5×基本日当(正し、上限有5705円)=再就職手当支給額です。
支給日
雇用されてから、1ヶ月以内に再就職手当支給申請書を提出します、ハローワークは雇用日から約1ヶ月後に在籍確認(まだ辞めてないか)、再就職手当の要件である、雇用保険加入を確認、支給となりますので、雇用日から約1.5~2ヶ月程要します。
10月10日結婚、10月31日退職。11月から夫の扶養に入ろうと思っているのですが、
すぐ働いて稼いだほうがいいのか、失業保険をもらったほうが得なのか、、、
どちらがお金をたくさん取得できますか?
失業保険は日額4500円くらいもらえる見込みです。
損得だとその家庭によって違ってきますのでなんとも言われませんが、失業保険の日額が3,561円を超える場合は健康保険の扶養に入ることはできません。
関連する情報

一覧

ホーム