失業保険についてですが、ネットでいろいろ調べたのですがよくわからないので教えてください。


今給付制限中で夫の扶養に入っています。受給が始まると扶養から抜け、国民健康保険に入らなくてはいけないそうなのですが、いつ切り替えたら良いのですが?

給付制限終了後の認定日は8月8日です。


ネットで調べると受給資格者証に受給開始日が書いてあるのでその日に抜けると書いてありましたが、書いてありません。

国民健康保険に入る時は何か書類を持っていくのでしょうか?


宜しくお願いします。
現行制度では、国民は生まれたときから亡くなるときまで、何らかの医療保険に加入しなければらならない制度になっています。会社に勤めている場合には、社会保険や共済組合、健康保険組合に加入しますが、退職した場合にはそれらの保険に加入することは出来ませんので、それらの医療制度に加入できない方が加入するのが、国民健康保険です。

従って、収入条件はありません。加入条件がただ一つ、他の医療制度に加入できない場合です。前年所得が一定額以下の場合には、保険税が安くなる制度もあります。又、定年退職などの場合で年金を受給される場合には、国民健康保険の中に退職者制度があります。これに該当する方は、社会保険などの被用者保険の加入期間が20年以上、又は40歳以降10年以上の加入期間があり、年金を受給している人です。これに該当する場合には、医療機関での自己負担割合は、社会保険と同様に本人2割家族の入院2割外来3割となり、国民健康保険税計算は一般の国保と同様です。

加入手続きは、退職した会社から健康保険・厚生年金資格喪失証明書を作成してもらい、その証明書と印鑑、退職者制度に該当するのであれば年金証書を持参して、役所の国民健康保険担当課で手続きをします。家族が既に国保に加入している場合には、その保険証も持参して下さい。

又、国保に加入する方法もありますが、任意継続制度も選択できます。社会保険の加入期間が2ヶ月以上あれば、退職時から2年間は加入している社会保険を継続することが出来ます。この場合は医療機関での自己負担割合は、本人2割家族は入院2割外来3割と社会保険加入時のままですが、保険料の会社負担が無くなりますので、退職時の保険料の2倍程度になります。

一般的には、退職した場合には1年間は任意継続をして、2年目から国保に加入した方が、保険料負担が安くなる場合が多いようです。国保は前年所得を基準に算定しますので、退職時の前年所得はある程度あることから、1年目は国保の方が高くなる場合が多くなります。国保の保険料計算は、役所の国民健康保険担当課で概算で計算をしてくれますので、得な方を選択すると良いでしょう。又、国保に加入をしても、社会保険時代からの継続して治療をする必要のある疾病がある場合には、その疾病にいしては2割のままで治療を受けられる継続療養制度もあります。
主人にうるさく言い過ぎでしょうか?

25才の主婦です。3ヶ月前に同い年の主人と結婚、2人で暮らしています。

私は結婚を機に仕事を辞め(遠方だったため)、失業保険をもらっています。 来年から働くつもりでいます。

ご相談したいのが、私の注意、というか小言に対する主人の反応についてです。
実家の母がなんでも整理整頓を心がけるタイプだったので、私もそのように見習いたいと思っています。
ただ、主人はあまり気にするタイプではなく、脱いだズボンはその場にほっておく,読んだマンガは読んでいた場所にそのまま、仕事の書類も思いついた場所に放置する、など片付けるということをしません。

私がガミガミ言っても、疲れて帰ってきている主人に悪いかな、と思い、黙って片付けてましたが…。あんまり散らかしていくのでイライラすることもあり、「ズボンはここに置いてね」、とか「この書類片付けてくれない?」というと、たまらなく嫌そうな顔をされるのが気になるのです。
黙って布団にもぐりこんだり、「そんな綺麗にしなくて別におれはいい」と言われることもありました。
私としては、そこまで神経質にしているわけではなく、ただ自分達の家を住みやすいように、と思うのですが…。
自分が悪いことを言ったようで気分がモヤモヤします。
やっぱりこういう風に片付けてほしいって言われるのは、嫌なんでしょうか?
同じように片付けるよう言われたことのある方、または言ったことのある方、どんな反応をしたか、されたか、良かったら教えてください。もしうまい言い方があったらその点も教えていただけると嬉しいです。

主人のことはその点以外、愛しているので、片付けに関することだけで気まずくなることが少し悲しいです。「片付けろ」とうるさく言われるよりはましですかね…?
あー、分かりますそれ。
うちも私が整とん好きで主人は散らかし放題なので不満ながらもいちいち片付けてましたが、ある時から裏返しの靴下はそのまま洗って干してしまうことにしたし、脱ぎ捨てたシャツやスーツも一切片付けないことにしました。
私がやってあげてるから自分で出来るようにならないんだと思ったのです。
上手い言い方かどうか分かりませんが、「スーツなんかはちゃんと掛けておかないと型崩れするよ。マメにクリーニング出さなきゃいけなくなって勿体ないでしょ?」とか。
まだ新婚なら、今のうちにしつけないと後が大変ですよ~。

今は主人の部屋があるので、全部そこに放り込んでます。
完璧には出来てないですが、以前よりはマシになりました。
ちなみに結婚12年ですが、主人が自分でやるようになったのはここ数年の話です。(遅すぎ!)

しかも長男も主人似なのか、部屋がすごく散らかってて(長男にもあまりうるさく言うのはやめたんですが)、それを見て尚更「俺、ちゃんとしないとやばい・・」と思ってるようです。
失業保険の受給についてです。前回の質問で、職業相談は求職活動として認められるとご回答頂きましたが、その後軽度であるもののうつになってしまい、せっかく職安に出向いても、人と会話しようとすると
症状がでてしまい、せっかく職安までいってもうまく求職活動ができません。働く意思はあるのですが、今は求人閲覧が精一杯です。その場合、窓口での閲覧証明印でも認定してもらえるのでしょうか。今度2回目の認定日で、千葉の職安に通っています。お手すきでしたら、どなたかご回答よろ
しくお願いいたします。
雇用保険の失業給付金を受給することのできる人の要件に「働く意思」と「働ける能力」が備わっていなければなりません。能力とは、たとえば妊娠しており出産間近な人などは「能力」が無いものと判断されます。職安の担当相談員にご相談ください。
失業保険の給付について。この場合どうなりますか?わかる方お知恵をお貸しください。
半年前に正社員を退職した後(この時は自己都合、実際はパワハラなのですが。)、長期でとのことで登録型の派遣社員をしていました。
1年以上の長期と聞かされていたのですが、経費上契約が継続できないとのことで今年を持って打ち切りとなりました。
(契約書は3ヶ月ごとに交わすので書面上は契約期間どおりです。)

来年からハローワークで求職をすると同時に、失業保険を申請しようと思っていたのですが、
この派遣会社が雇用保険に加入してくれていないことが判明しました。

ですので、失業保険の申請の際に以前に勤めていた会社の離職票を提出したいのですが、
有効でしょうか?

また、この場合も自己都合での退職とのことで、すぐに給付を認められる対象にはならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
以前に勤めていた会社の離職票を提出で有効です
ただし受給期間はこの会社を離職した翌日から1年間です
すでに半年経ってますので残り半年が受給期間です
自己都合ですので給付制限3ヶ月等を受けると
所定給付日数分が全部受けられない場合が出てきます
つい最近
(12月23日)1年10ヶ月付き合ってた彼氏に別れを告げられ友達に戻ろうと言われたのですが
理由の一つは私が働いていないこと。
8月にやめてハローワークに通い失業保険をもらおうと思
っていたのですが自己の意思で離職した場合はお金をもらうまで3ヶ月はもらえず、やっと最近お金が少し支給されました。
私がお金がもらえる期間は90日ぶんでお金の支給は月に一回認定日にハローワークに行きもらうえるようになってます。
仕事を辞め最初の頃はお金がもらえなくても早く仕事を探そうと思っていたのですがなかなか見つからず失業保険に頼ってしまったんです。
彼氏は最初の頃はもらえるんだったらお金もらったほうがいいと言ってくれていました。
お互い27才で彼氏は真剣に結婚を考えていたみたいで親の仕事も継がなくてはならなく。
別れてからずっといろいろ考えてやっぱりちゃんと仕事を探さないとと思いハローワークに行き、自分のしたい仕事が偶然載っていてすぐに応募、来年1月7日に面接が決まりました。
今度別れた彼と話す時間をもらったのですが仕事が決まれば彼はよりを戻してくれるのでしょうか?
遅いかもですが別れてから彼が一緒にいてくれた大事さを知ったんです
まあ、色々な人がいますから、彼氏は、
仕事しない=付き合えない
なんですよ。

極端過ぎると思いますがね。
だって、結婚考えているなら、共働きじゃなきゃやっていけないとか色々理由はあるでしょうが、いきなり別れる必要はない。
だって、結婚前提ならば話しすりゃいいだけで。
それでもやる気ないなら別れたらいい話しで。

結婚しても上手くいかないような気がしますね。
本気で結婚考えているなら、話し合えばいい話しで彼氏から見捨てた。
あなたが一番じゃないですね、単純に。
一番大事なもんが他にあり、あなたを見捨ててでも、そちらに行った。
あなたが就職したとしても、また、見捨てられるかも。
他のもののほうが大事なのは目に見えてます。
うつ病の回復の兆しについて
1年半ほどうつ病を患っているものです。

発症当初は普通に勤めていたので休職して療養していました。
上司からは「いつまでも待っているからしっかり治して戻っておいで」と
言われていたので、結局8ヶ月休んで復帰する事となりました。
しかしながら、会社の経営状態がその間に変わったらしく、復帰の
相談に行った時にいきなり「就業規則では5ヶ月以上の休職を
した場合、解雇になります」と人事から言われ、解雇されました。

小さい会社だったのでしょうがないと思い、1ヶ月の猶予を頂いて
その間に転職活動をし、無事次の会社が見つかりました。
ただ、新しい環境で新しい仕事というのはまたストレスが大きかった
らしく、結局1ヶ月足らずで退職してしまいました。
また、その際に通勤での満員電車が一番のストレスだったようで
緊張状態になると過呼吸の発作が出るようになってしまいました。

それから3ヶ月ほど療養し、今度は自宅近くでアルバイトをしました。
しかしながら、そこでも新しい環境になじめず、仕事中に過呼吸の
発作を起こしてしまい、結局2ヶ月で辞めてしまいました。

病気になってからは実家にいるので、特に食事などの心配はなく、
また、傷病手当や失業保険などをもらっていたのでお金の心配も
ありませんでしたが、そろそろ失業保険なども切れてしまいます。


本来ならばまた働き口を探さなくてはいけないとわかっているのですが、
二度の社会復帰失敗が尾を引いているのか全くやる気がでません。
うつの状態としては、元気な日は出かけたりすることもできますが、
体調の悪い日は一日薬を飲んで寝ているような状態です。


もともと病気になる前までは深夜まで働いて、給与があがることが
うれしくて、もっと自分のスキルを磨いて出世したいと思っていました。
でも今ではそのようなことに一切興味も持てず、正直めんどくさいと
思ってしまいます。

たまに自分でも「病気じゃなくて単に怠け者になっただけなんじゃないか」と
不安になる事があります。お医者さんにすら細かい症状を説明する事が
面倒でいつも「とくに変化はありません」と調子の悪い時の説明などもしていません。
そもそもうつ病を治したいと思っているのかも自分でよくわからなくなってしまいました。

はたからみて私の今の状態は単なる怠けなのでしょうか?
それともまだ病気が治っていないのでしょうか?
うつ病を実際に克服された方からのアドバイスを頂けるとありがたいです。
こんにちは、ご質問を読ませて頂き、うつになる前は仕事を一生懸命頑張られていましたし、その後はご自身が強くストレスがかかる状況で過呼吸を起されていますので、今は、心身の中に予期不安もお持ちになっていると思われます。

この様なことからも、かなり真面目な方がなる典型的タイプのうつに当てはまるのではないかと思います。

やる気が起きない、面倒くさいなどはうつの代表的な症状ですよね。怠け者になったのではと感じられるのも、本来の真面目気質から来ているのだと思います。

うつになると性分かはともかく、かなりネガティブになりますね。

以上の事からご質問者様のうつはまだ治ってはいないと思います。

私も4年以上うつで苦しみ入院もしましたし、良いといわれるものは全て試しました。そして、絶望感しかない状況で、医師からは上手く付き合っていくしか無いとまで、言われていました。

しかし、到津 悠 著 「快眠がうつを防ぐ・自分で治すうつ」という一冊の本を読んで、素直に実行した結果2ヶ月ぐらいで完全に治ってしまいました。

今までの良くなったという感じとは全く異なり、実際完全に治りましたし、再発やその他の症状も全く気にせずに生活できています。

この本では、うつは自己治癒力でしか根本的に治す事が出来ず、その為に副作用の方が強くなければ対処療法の薬によって、症状を緩和させる事で、ゆっくり、休息、睡眠をとる事により、免疫力が上がり、自己治癒にいたると書かれています。

但し、うつになるとどうしても「思考オーバー」と作者が呼んでいる原因や不安、焦り、自他共に対する怒りなどの様々な感情的な考えが沸き起こり、これらを常時意識していては、交感神経が常に高まることによって、薬をはじめ良いといわれるもの全てが、全く効果がないものになってしまうと指摘しています。

確かに私も何とか治さなければと、こんなことばかり考えていました。考えないことは非常に難しい面もありましたが、思考オーバーを出来なくする方法も書かれていましたので、寛解いや完治しました。

ご質問者様もこの様なことを出来るだけ考えないようにして、休息、睡眠をしっかりとられてみて下さい。他の病気と同じく必ず自分自身の力で治ります。
関連する情報

一覧

ホーム