現在妊娠30週の初妊婦です。詳しい方や同じ状況で過ごされた方、経験などからアドバイスなどよろしくお願いします。今はまだ仕事をしており11月いっぱい働く予定です。そこで貰えるお金について伺いたいのですが、
正社員で3年3ヶ月勤務しており社会保険にも加入しております。
退職するつもりでしたが、知人より産前休暇をとって育児休暇?産後休暇?復帰の方がいいと言われました。
出産後勤務気はないと言ったところ
、今まで保険料払い続けて来たんだから保険組合から育児休暇中お金出るから貰ってその後は復帰せずに理由付けて退社すれば退職金を貰えるし、ハローワークにその後申請すれば失業保険も出るといわれ、今年の年末調整を出しました。
こんな復帰するつもりもないのにいいのでしょうか?
有給が14日残ってるので12月は在籍してるとみなされボーナスが貰え出産祝い金も貰えるみたいですが出産一時金や育児休暇中はどれくらいの期間いくら貰えるのか?
その後ハローワークで失業手当ではどれくらいの期間いくら貰えるのか?
直ぐに貰えるものなのか?教えて下さい。
これから子どもが産まれるのに主人の給料が月10万減ってしまったので焦りと不安があります。
賢くもらえるものは貰いたいのでよろしくお願いします。
育児休暇は『仕事に復帰する』という前提でもらえるものです。
復帰しないつもりでも』もらえる物はもらっとこう』という友人のような考えの人もいますね。
賢い賢くないというよりはモラルの問題です。

復帰するつもりなくても『復帰する』と言っておいてその時期が来たら無理になったという事でももらえます。

私は仕事に復帰したかったのですが、会社の方針でダメだったので戻れる話は羨ましいかぎりです。
戻るつもりがないのに育休だけ貰うなんて話はさらに聞いていい気はしませんね。

失業手当ては育休後、会社都合により仕事をやめたか自己都合でやめたかによって期間や金額がかわります。

すぐにもらえるか、待機期間があるかもそれによりかわります。

出産一時金は私の地域だと約40万、育児金は貰っていた給料の何割という計算です。
就職手当について質問です
この度会社を自己都合で退職しました、そして一週間の待機をへて一ヶ月まち自ら仕事を探し就職し就職手当の手続きをしました、振込までは一ヶ月ちょっとかかるようで現在待っている状態です。

それでききたいのが就職手当の金額なのですが

もし三ヶ月まって失業保険を受け取れば月12万ぐらいもらえる感じでした、結局失業保険はもらってないのでもらえるはずだった90日分の失業保険が就職手当として貰えるものだと思っているのですがどうでしょうか?

もし上記が違うならだいたいでいいので金額を教えてもらえるとありがたいです。
給付日数90日分が貰えるんじゃなくて、残日数の何パーセント分かが、決まっています。また、給付残日数の何日分以上が有れば就職祝い金が貰えるんです。わかったかな?
私は最近、再就職が決まりましたが、失業保険をもらわずの早期就職になりました。

その場合には早期就職支援金??
が出るとのことですが、3ヵ月間は研修期間ということで研修期間中は正社員雇用ではありません。

条件の
●雇用保険加入
●1年以上働く見込みがある
がまだ分かりません。。。最初は研修としても貰えますか???
支給残日数が所定給付日数の3分の2以上の場合は、「早期再就職支援金」が(財)高年齢者開発協会から支給されます。(「再就職手当」は、 支給残日数が所定給付日数の3分の2未満の場合 )

●いくらもらえる?
早期再就職支援金の主な支給要件。
①7日間の待機期間を終えた後に就職が決定したこと
②支給残日数が所定給付日数の3分の2以上
③次の就職先で1年以上雇用されることが決定している
④退職前の会社に再び雇用されるわけではないこと(関連会社も含む)
⑤次の就職先でも雇用保険に加入すること
⑥過去3年間に再就職手当、常用就職支度手当、早期再就職支援金を受けていないこと
以上を満たしていれば、

支給残日数×基本手当(※)×40%
※基本手当日額が6
065円(60歳以上65歳未満は4
891円)が上限額。H15.8.1. 以後
H15.5.1~H15.7.31の基本手当の上限は6
110円、60歳以上65歳未満は4
927円。
(1円未満の端数は切捨て)

>最初は研修としても貰えますか???

*この場合でも1年以上の雇用が見込まれれば貰えます
主人の退職について。アドバイスよろしくお願いいたします。主人は38歳の販売業の仕事をしています。今の会社に勤めて16年目になります。私はパートで働いてます。
主人の会社はもう何年も業績が良くなく、この前の会議で会社から100人ほどの全社員に15人程、希望退職者を募集したそうです。この何年か給料が万単位でカットになり、ボーナスも何年も出てない状態で…旦那の話では、来年は会社があるか分からないと話してました。
希望退職には退職金として一律30万でるそうで、もし定員にならない場合は指名退職になり30万の退職は出ないそうです。あと会社都合退職になるので、失業保険もすぐでるそうです。主人は会社に不満が溜まりすぎて、もうお金も出るしこの際退職したいと話してました。家は子供が三人(中1小4、3歳)がいるし、年齢的にも仕事が見つかるか心配な為、どうしたらいいのか悩んでます。主人が辞めたいなら願いを聞いてあげたい…でも生活がとても心配です。やはり年齢や不況の今を考えたら、辞めるのは大変ですよね。もし残っても大幅給料カットと休みもカットになるので、精神的にも金銭的にも辛いです。残っても辛い…辞めたら大変…アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
退職金の出る間に

転職をした方が良いかもしれませんね!

会社と話を進めながらハローワークで仕事を探してみては

雇用保険は会社都合となるのでしょう?

ハローワークで技術を身に付け再就職すれば

雇用保険を貰い・訓練資金を貰い・祝い金も貰えますよ!
失業保険について。2010年3月から2011年9月いっぱいまで正社員として働いて、資格取得の為、今までどこにも就職せずにいました。
今からでも失業保険はもらえますか?もしもらえるとしたら、い
くらぐらいで、いつからいつまでもらえますか?
受給資格条件は満たしているとして。

受給資格がある期間(受給期間)は、原則として離職から1年間です。
2011年9月30日離職なら、2012年9月30日までです。


特定受給資格者・特定理由離職者(会社都合や正当な理由のある自己都合)なら、待期期間7日がつくだけですから受けられます。
離職理由が「正当な理由のない自己都合」や重責解雇なら、待期に加えて給付制限3ヶ月がつきますから、無理ですね。


〉いくらぐらいで
離職前6ヶ月間の賃金額と、年齢によります。

〉いつからいつまでもらえますか?
失業していた日に対して通算「何日分」ですので、答えようがありません。
関連する情報

一覧

ホーム